
前々から存在は知っていたけどやっと行けました!
岡山県瀬戸内市長船町にある「日本一のだがし売場」
岡山県長船町にある「日本一のだがし売場」に行ってみた。
— ユトリデラックス (@_yutoridx) February 24, 2021
金銭感覚が完全に麻痺する。 pic.twitter.com/b92hFUNkOV
備前焼の発祥の地域である瀬戸内市にある巨大な倉庫のようなお店。
元々はお菓子の卸しをやっていたようで、物流の倉庫をそのままお店にしてしまおう!という感じで今の形になったのではないでしょうか?お子さんはもちろんの事、大人も楽しめますよね。
早速瀬戸内市に向かいました!

「本当にこんなところにあるのだろうか…?」
瀬戸内市はわりとのどかな所ではありますが、ここまで商業的な何かがある雰囲気がしないとは…。まぁ、元々は物流倉庫としてあった所ですからね。
少し進むとちゃんと交差点で「だがし売り場コチラ」の看板を見つけました!

たどり着きました!大きな看板が出ているのですぐにわかりました。駐車場も広く、かなりたくさん停められるようになっています。

完全に物流倉庫ですね(笑)外には自動販売機、トイレ、瓶などのゴミ回収置き場があります。

入り口は向かって左側、出口は右側になっています。
混雑時は入場制限があるようです。建物内では撮影OKとなっており、記念に撮影したり、SNSなどに投稿できるようになっています。ただ、他のお客様の迷惑にならないようにして下さい。※なので今回は人が映らないように配慮している為、全体は撮影できていません。
(マスク着用必須になっています。またマスクを忘れた方はここで購入できるようになっています。)
入り口で店員さんに手をアルコール消毒してもらいました。念のため、店員さんに撮影の許可を得て入店。
「だがしかし」という漫画に出てくるシカダ駄菓子を発見。

少年サンデーで連載の「だがしかし」というマンガに登場する駄菓子屋を再現した建物がありました。
建物の中にも実際に駄菓子が陳列されています。(もちろん購入可能)



僕は拝見したことがないので帰って調べてみると確かに再現されていますね。
こんなモノ見させられてしまうとこのマンガが気になってしまう(笑)
アニメにもなっているみたいなので気になる方はチェック。また、ネットショップにはこのシカダ駄菓子屋をモチーフにしたオリジナルセットが販売されているみたいです。
おうちが「駄菓子屋さん」に変身する限定BOX(当店限定販売)付きです🎁 pic.twitter.com/mGqhy09ccT
— 日本一のだがし売場 (@dagashi_okayama) June 2, 2021
まるでお祭りの屋台が並んでいるみたい!

こちらは全部おもちゃゾーンですね。
駄菓子屋で売っている(売っていた)ようなモノからお祭りの屋台で見た事のあるようなモノが所せましと陳列されています。子供が来たら発狂してしまうゾーンですね…(笑)



最近流行の「鬼滅の刃」「ポケモン」「プリキュア」もありますし、年齢層が上の方(駄菓子屋全盛期世代)も喜ぶレトロな商品もたくさんあります。
「夢の大人買い」ができますよ〜。名残惜しいですがおもちゃゾーンを離れます。
「もうモロ在庫やん!」うまい棒まとめ売り

「あれ?従業員以外立ち入り禁止の所に迷い込んでしまった!?」
と思ってしまうくらいダイレクトに棚に積まれ販売されています。定番の味からなぜか東京限定の「シナモンアップルパイ味」なども売られていますよ。漫画とコラボしたり、東京限定が販売されていたり…。「どういう経緯でこんなコネクションがあるんだよ!」
…まぁ、駄菓子への【愛】でしょうね。
もちろん定番の駄菓子もバラ売り・ケース売り

棚に並んでいるのは全部箱買いできる駄菓子です。この辺りはもうお土産用に買っていくような感じですね。(この反対側にもバラ売りエリアがありましたが人が多かったので撮影できませんでした)
なんか祀ってある…。

このエリアは「だがし遊園地」があるらしいのですが、現在新型コロナウイルスの影響で閉鎖されています。ちょっと残念ですが仕方ないですね、まぁ大きいお友達が独りで遊ぶ所じゃないので自分には関係ないでしょうけど。
撮影できていないですが他にも飲み物や備前焼、駄菓子以外のお菓子もありました。平日に行きましたがやっぱり人は多いと感じました。お昼ご飯どきが人が少なかった印象なので、隠キャ(自分を含む)や混雑した所に行きたくない人は目安にしてみて下さい。
年齢層も幅広く、子供連れのご家族、20代くらいのカップル、近所のおじいさん、おばあさんが多かった。中年独身男子一人は若干浮く感じでしたがなんとか紛れられるでしょう(笑)
購入した駄菓子の一部を紹介。

【映え】を意識しようと思ったのですが良い入れ物がなかったので宅配便コンパクトの箱に入れてみました。これで600円くらいですかね?
実際に行ってみるとアレもコレもってなって意外と買っちゃうんです。もう金銭感覚が狂ってしまって…。でも満足感はあるし多幸感に包まれているのでいいのです(笑)
あと、僕は帰りに休憩がてらつまみ食いしてしまったので想定より多めに買っておいた方がいいですよ!というアドバイスを送っておきます(笑)

コレも買いました。【瀬戸内限定うまい棒レモン味】です。こちらはお土産用に購入。
(一本だけ抜き取って味見したいと思います、塞げばバレないでしょう)
見たことがなかったし「限定」って言葉に弱いんじゃ…。

「無事に摘出しました!」
酸っぱいというより、レモンのフレバーが強めであっさりしていて優しい甘みがあります。ハッピーターンのように止まらなくなる味ですね。もう一本食べようと思うので今回はこの辺で失礼します。
岡山にお住みの方も、そうでない方も行く価値のあるスポットだと思うのでコロナウイルスに配慮しつつ行ってみられてはどうでしょうか?
日本一のだがし売場
住所:岡山県瀬戸内市長船町東須恵1373-5
営業時間:10:00~17:00(日・祝9:00~17:00)休業日 12/30~1/3
※変更になる場合もありますので公式サイトでご確認ください。
公式サイト facebook Instagram Twitter

▶︎【岡山県の自動販売機】珍しいので実際に行ってみた!(まとめ)