
前々から存在は知っていたけどやっと行けました!
岡山県瀬戸内市長船町にある「日本一のだがし売場」
岡山県長船町にある「日本一のだがし売場」に行ってみた。
— ユトリデラックス (@_yutoridx) February 24, 2021
金銭感覚が完全に麻痺する。 pic.twitter.com/b92hFUNkOV
備前焼の発祥の地域である瀬戸内市にある巨大な倉庫のようなお店。
元々はお菓子の卸しをやっていたようで、物流の倉庫をそのままお店にしてしまおう!という感じで今の形になったのではないでしょうか?お子さんはもちろんの事、大人も楽しめますよね。
早速瀬戸内市に向かいました!

「本当にこんなところにあるのだろうか…?」
瀬戸内市はわりとのどかな所ではありますが、ここまで商業的な何かがある雰囲気がしないとは…。まぁ、元々は物流倉庫としてあった所ですからね。
少し進むとちゃんと交差点で「だがし売り場コチラ」の看板を見つけました!

たどり着きました!大きな看板が出ているのですぐにわかりました。駐車場も広く、かなりたくさん停められるようになっています。

完全に物流倉庫ですね(笑)外には自動販売機、トイレ、瓶などのゴミ回収置き場があります。

入り口は向かって左側、出口は右側になっています。
混雑時は入場制限があるようです。建物内では撮影OKとなっており、記念に撮影したり、SNSなどに投稿できるようになっています。ただ、他のお客様の迷惑にならないようにして下さい。※なので今回は人が映らないように配慮している為、全体は撮影できていません。
(マスク着用必須になっています。またマスクを忘れた方はここで購入できるようになっています。)
入り口で店員さんに手をアルコール消毒してもらいました。念のため、店員さんに撮影の許可を得て入店。
「だがしかし」という漫画に出てくるシカダ駄菓子を発見。

少年サンデーで連載の「だがしかし」というマンガに登場する駄菓子屋を再現した建物がありました。
建物の中にも実際に駄菓子が陳列されています。(もちろん購入可能)



僕は拝見したことがないので帰って調べてみると確かに再現されていますね。
こんなモノ見させられてしまうとこのマンガが気になってしまう(笑)
アニメにもなっているみたいなので気になる方はチェック。また、ネットショップにはこのシカダ駄菓子屋をモチーフにしたオリジナルセットが販売されているみたいです。
おうちが「駄菓子屋さん」に変身する限定BOX(当店限定販売)付きです🎁 pic.twitter.com/mGqhy09ccT
— 日本一のだがし売場 (@dagashi_okayama) June 2, 2021
まるでお祭りの屋台が並んでいるみたい!

こちらは全部おもちゃゾーンですね。
駄菓子屋で売っている(売っていた)ようなモノからお祭りの屋台で見た事のあるようなモノが所せましと陳列されています。子供が来たら発狂してしまうゾーンですね…(笑)



最近流行の「鬼滅の刃」「ポケモン」「プリキュア」もありますし、年齢層が上の方(駄菓子屋全盛期世代)も喜ぶレトロな商品もたくさんあります。
「夢の大人買い」ができますよ〜。名残惜しいですがおもちゃゾーンを離れます。