
岡山ブルーライン沿いにある子供達が遊べる環境が揃った道の駅。
瀬戸内市の岡山ブルーライン沿いにある道の駅。

岡山県瀬戸内市邑久町の岡山ブルーライン沿いにある道の駅。
山の形を象ったような看板が目印。
周りは山で木々に囲まれているようなところです。

お仕事中のトラックドライバーも多く休憩所になってるみたい。
車の往来も多いので気を付けてくださいね。
売り切れ御免!鮮魚販売エリア

駐車スペースも広々、観光のバスも停まってますね。
入ってすぐに見える大きな緑の建物、なんだろうなと思っていましたが全てシャッターが下りていました。

調べてみると、ここでは「鮮魚販売 金寿丸」という瀬戸内の海の幸を販売するお店と「邑久町漁協直売所-牡蠣専門店」という牡蠣のシーズンになるとやっているお店があるみたいです。
シーズン限定だったり、営業時間が短かったりなので気になる方は事前に調べてみてくださいね。
鮮魚販売 金寿丸
営業時間:8:30〜在庫がなくなるまで 定休日:水曜日
邑久町漁協直売所-牡蠣専門店
営業時間:9:30〜14:00 定休日:火・水曜日 (※シーズン中)
地産地消の商品がたくさんある「ゆうゆう交流館」

ここには地域の地産地消商品など販売している「産直市場」。
瀬戸内市を中心とした「情報ステーション」。

地域の文化紹介などクラフト作品、アートの展示などの「ギャラリー」のスペースがまとまっていて、訪れたときは備前焼、絵の展示がありました。
ジャンボ滑り台、屋外ステージ。

ゆうゆう交流館の裏手に行くと広場があり、そこには大きな「ローラー滑り台」がありました。
なんか長い滑り台をみてるだけで嬉しくなるのは自分だけでしょうか?

すぐ近くにはいろんな催し物に使えそうな「屋外ステージ」が設置されていました。

地形を利用した「なんか登るヤツ」もありました。
遊具は他にはありませんが、広いし自由に遊べるような空間になってていい感じ。

「野生のウンチ!…いや、動物も来るのか!?」
ここには猪などの野生動物も現れることがあるみたい。
まぁある程度の田舎ならあるあるでしょうけど。
ウォータースライダーもある「黒井山ちびっ子プール」

小高い丘を登っていくとプールがあるみたいですね。

ただ、今現在は営業を停止しているよう。
再開があるかは公式ページからご確認下さい。
レトロなゲーセン「プレイランド」

ゆうゆう交流館の反対側には小さなアミューズメントパーク(アーケード)がありました。
ちゃっかり自動販売機も完備されています。

セガのシューテングゲーム「GUNBLADE NY」や、タイトーの「LANDING GEAR」、ナムコの「ポールポジションII」などのアーケードゲームたちが並んでいます。

これは初代のUFOキャッチャーですかね?
なんとも言えない魔力があります…。
もちろん定番のガチャガチャも充実しています。
100円で子供達が爆走できるバッテリーカー。

直線で活きる空気抵抗の少ないスマートボディのバイクタイプとコーナリングも安定したテクニカルタイプ(キティーちゃん)の2種類から選べるバッテリーカー。
大人は乗れませんのでご注意下さい。
(※保護者同伴乗車は可能)

利用規約を守り、正しく爆走して下さいね。
この日は運営していたみたいですが、日によっては利用できない事もあるみたいです。

バイクに100円玉の投入口があるのでここから命を吹き込むみたいですね。

キティーちゃんの方にはなんと「おしゃべり機能」もついており、初めてバッテリーカーに乗るお子さんも安心して乗れる精神面に配慮したメンターのような役割なのでしょうか?

気になるサーキット場はこんな感じ。
是非、子供たちに”風”を感じさせてあげてくださいね。

観客スタンドも完備。
屋根付きでベンチもありリラックスできます。

まだバッテリーカーに乗車できない幼いお子様向けにアンパンマンもいます。

「君は…誰?」
ナスみたいな謎のキャラクターがこちらの様子を伺っています。
「そんな顔でコッチ見るな!(笑)」

よく見ると黒い鉄の棒が刺さっている感じがお盆にきゅうりやナスに割り箸を刺して作る「精霊馬」に似ていますね。
ご先祖様があの世とこの世をスムーズに往来する為に作られるお供えモノのようです。
謎の「地下道」を発見!

実は道路(岡山ブルーライン)の反対側に渡れる「地下道」があります。
この先には一体何があるんだろう?

プレイランドや滑り台のある公園、バッテリーカーなど子供が飽きない道の駅ですね!
時期によっては「みかん狩り」なんかもできるみたいです。
子供連れなら休憩に立ち寄るだけでなく、ここを目的に訪れる価値もあるんじゃないでしょうか?
住所:岡山県瀬戸内市邑久町虫明5165-196 営業時間:9:00〜17:00(ゆうゆう交流館)9:00〜16:30(ギャラリー)
※営業時間・定休日は変更になる場合があります。
▶︎【牛窓オリーブ園】オジサンには眩しすぎた!(瀬戸内市牛窓)