
ダムに併設された各スポットを巡ってみたよ。
津川ダムをぐるっと散策したぞ。

岡山県加茂町下津川にあるダム及び周辺スポットに行ってみました。
県道6号線から県道450号(津川川沿い)に進んでいくと「津川ダム」があります。一応、奈義町の方からも来れるみたいですがこっちの方がわかりやすいと思います。
なんか津川川って面白いですよね?確かに「津川」という地名にある川なので津川川で正しいんですけど。
【津川ダム】急勾配な山道を登っていく。

やってきました津川ダム。
途中から道が急勾配になって道が細くなるのですれ違いなど注意して下さい。

今日はちょっと曇っています。

良い意味で「閉塞感」がありますね。
山の中にあるからっていうのもあるんですが周辺にも人の気配もない地域なので静かです。まぁセミがめちゃくちゃ鳴いてましたけどね…。


この津川ダムには道に沿って公園などあるのでぐるっと散策してみました。
「つがわダムジョイフルマップ」という便利な地図があるのでこれさえみれば大丈夫です。反時計回りで回っていきたいと思います。訪れる場合はすれ違いできない道、岩が崩れている道なので注意して下さいね。
【奥津川トンネル】

トンネルを通り過ぎてから反対側から写真を撮りました。細いし暗い「奥津川トンネル」があります。夜見ると結構怖いだろうなぁ…。



脇っちょにめちゃくちゃ綺麗な水が流れていました。サワガニちゃんは確認できませんでした。
[dfads params=’groups=94&limit=1&orderby=random’]
【峠の広場】

トンネルを越えてすぐに「峠の広場」があります。ほんとに車が止められるちょっとしたスペースですが車のすれ違いなどにも使えるので便利です。

ちょっとしたベンチがあるくらいです。
横には「せせらぎ公園」につながる道がありましたが封鎖されています。よほどの理由がない限り立ち入る事ができないようになっていました。

行ってみたいですが断念。まぁ仕方ないですね。
[dfads params=’groups=94&limit=1&orderby=random’]
【津川ダム展望デッキ】

もう少し進むと展望デッキがあります。駐車スペースがあるのでわかりやすいですね。

展望デッキというのになぜか階段を降りていくタイプです(笑)いいや、いいんですよ!こういう所好きなんで。


ひっそりと屋根付きの休憩できる建物があります。木々の隙間からダムが見えますね。

展望デッキの先に道もありましたが立ち入り禁止になっています。自然災害とかでだいぶやられているんでしょうね…。