
岡山県内でカレーが盛んなスポットでもありますからカレー好きとしては行かなくては!
備前焼の発祥の地で生まれたカレーたち。

いわゆる備前地方の”ご当地グルメ“というモノだな。
なんか最近新しく生まれた感があるけどこの辺りに住んでいた先代の人々は日常的に備前焼きで食卓を囲んでいたんだろうなぁ。
という事で口を開けば「備前カレー食べたい!」と言っていた特班員Jとやって来ました。

訪れたのは岡山県備前市伊部にある「衆楽館 本館」
西国街道という陶器専門店が密集する通りにある古民家レストラン。
駐車スペースもちょっとだけあるので平日の微妙な時間だったら空いてるかも。
(備前カレーを出しているお店自体は備前市、瀬戸内市周辺まである)

古民家をレストランとして活用している衆楽館。
食事も取れるし、陶芸品も買える、奥では陶芸体験も出来るので時間がないけど全部体験したい方にはピッタリの観光スポットなんじゃないかなぁ?
陶芸体験(所要時間40〜60分)
午前(10:00〜10:45 平日は9:00から)
午後(14:00〜 平日は13:30から)
観光用の陶芸・備前カレーのまるごとパックもあります。
【陶芸体験の申し込みはネット予約で割引になるので公式ホームページから】

中庭もあっていいなぁ、ここでも食べることができるんだろうか?
衆楽館 本館の店内へ。

畳スタイルの上に洋風テーブルがドーンっ!!!とのっています。
古民家再生での基礎の洋風化という疑問に一石投じる混合スタイルとなっております。
なので落ち着く度合いが半端ないですね。

同行者がオジサンという事以外は完璧だな。

空いたスペースには購入できる陶芸品が展示されています。
お冷やも備前焼。
やっぱりコーヒーは備前焼とかで飲みたいなぁ。
そろそろビールジョッキでコーヒー飲むのは卒業するか。
全国ご当地カレーグランプリ系メニュー ・備前黒牛キーマのスープカレー ・備前黒牛キーマと日生牡蠣のスープカレー ・備前黒牛キーマのタジン鍋備前焼きカレー ・備前黒牛と季節野菜のコラボカレー ・日生牡蠣と備前黒牛のコラボカレー ...etc(セットはアイス or コーヒー)
衆落館おすすめメニュー ・備前バーガー・備前ミニカレーセット(しょうゆアイス or コーヒー) ・備前黒牛とグアニル地マッシュルームのキーマカレー ・備前バーガー ・備前牛キーマと炎のホルモンカレー ・バターソテーシーフードと備前黒牛キーマのコラボカレー ...etc(セットはアイス or コーヒー)
メニューは基本的にカレーでいろんな種類がある。
全国ご当地カレーグランプリというのがあるらしくて順位とか書いてあるのだけど、優勝とかではないのにメニューに表記するってすごい職人気質な正直者な方がやってるお店なんだなぁと思った。

という事で平日にお得に頼むことができる平日ランチの「備前バーガー・備前ミニカレーセット」を注文してみました。
備前ミニカレーと備前バーガーを食べるぞ!

まずはじめに備前ミニカレーが来ました!

カレー、福神漬け、サラダが備前焼のワンプレートにのっかっています。
このお店は基本的にキーマカレーがベースとなったカレーですね。

ビーフカレーに似た甘さがあるけれどクドイわけではなく、スパイスがスッキリさせてくれる。
これは何杯でもいける味だからちょっとミニカレーにしてしまったのが悔やまれるな…。
バーガーとカレー作る手間とかも考えると普通サイズのカレーがいいかも。

そしてこちらが備前バーガーだ。
メニュー写真とは違っていてバンズはフランスパンになっているので頼む場合はチェックしといてくださいね。(※メニューには文字でフランスパンを使用中と書いてあります)

カリッカリの本場っぽいフランスパンということでもなく、しっとりしたバーガーに合う感じだ。
セットのバーガーということもあってかパテは薄く食べやすくなっている印象。
デミグラスソースと何かのジャム?調べてみるとイチジクのジャムが入ってるっぽい、他にも柑橘系の皮を感じたけどキンカンだったのかな?よくわからんが美味しい。
デザートのしょうゆぶっかけアイス。

平日ランチにはデフォルトで付いてくるセットで「しょうゆアイス」か「コーヒー」のどちらかを選べますが今回はしょうゆアイスを選びました。
わさびも付いています。

そのまま食べることもできますがきな粉、シナモンもあるので好みでどうぞ。

醤油はみたらし団子にかかっているようなドロッとした感じ。
やはり相性は良いですね、醤油が黒蜜のようなマイルドな風味、アクセントのワサビも醤油のおかげかなんか合うような気がします。
まだまだ備前カレーは存在するので他のモノも食べてみたいですね。
住所:岡山県備前市伊部597
営業時間
【月】11:00〜14:00【火】11:00〜14:00
【金】11:00〜15:00【土】11:00〜15:00【日】11:00〜15:00
定休日:水・木
※営業時間・営業日が変更になる可能性があります。
▶︎【食事&喫茶タイム】TIME名物のホワイトカレーを食べたぞ!(津山市)
▶︎【コーヒーハウスヴィレッジ】大盛りカツカレーだと!?(久米南町)