
こんなところに…やっぱり未だに違和感があるなぁ(笑)
なぜかモビルスーツを所有している道の駅。

もうかなり有名ですが岡山県津山市にある道の駅「久米の里」にZガンダムがあります。
趣味で製作されたモノが久米の里に展示されています。(家にあったらかさばりそうだもんな…)
ちなみに見慣れた近所のおじいちゃんおばあちゃんはガンダムを珍しそうにみることもなく、あるのが当たり前のような感じで過ごしているのでかなりシュールです(笑)

中元さんが7年かけて独りで作ったみたいです。しかも油圧シリンダー搭載で稼働するらしい…すげぇ…
MSZ-006 1/3 ・全高7m・重量2t・全幅3.5m・乗員1名
7mは「進撃の巨人」でいうと某裏切り者によって殺された無垢の巨人ビーンと同じ身長です。
(え?覚えてないって?)

機動戦士Zガンダム
1985年かぁ、自分のちょっと上の世代だなぁ。ガンダムは見てなかったけどプラモデルはなんでか持ってたなぁ。でも「大人の事情」っていうのがあるけどどうなんだろうか?
「こんなの作られたら許さざるおえない…」ってなったのか(笑)また、選ばれし子供達は年に1回コックピットに乗れるようです。
機動戦士Zガンダムに乗れる!年に1度の試乗日(岡山県津山市久米の里)
夜はシャッターが降りて格納されます。

すぐ隣には公園がある。

ガンダムを眺めながら子供達が遊べる公園(広場)があります。運動する器具?もあるので大人も体を動かせる場所です。


ここのベンチでボーッとすることもできますね。

お?ガンダムカラーの乗り物がありますね。大人はこっちに乗って我慢しろっていうことか…。

「なんてことだ!親父にもぶられたことないのに! 」
よし、伏線回収できたので道の駅の方に向かいましょう。