
立地のせいなのかあからさまに雰囲気が違うスポットでした。
鷲羽山展望台など訪れた時にセットで訪れたいところですよね。
瀬戸大橋の近くに突き出した岬が。

岡山児島線を真っ直ぐ進むと「鷲羽山不動明王」というお寺があるようです。
一本道で瀬戸大橋も近くにあってわかりやすいですね。
海沿いの道を進むだけでたどり着けますから。

急激なカーブの途中にあるので注意が必要です。
ここに専用の駐車場があるので車やバイクで来られた方はこちらに。
「久須見弘法大師堂前」というバス停もあります。

駐車場は結構広いですが出入口は2つしかないので気を付けましょう!
特に急カーブ付近の出入口は目視ではなくカーブミラーでしか確認できないので。

この辺りは周りに何もないのでおトイレがあるのはありがたいです。
どうやってここまで水引いてるんだろう?
浄水設備があるのか?

仕事の休憩にここに車を停めて休んでる方もいました。
このスポットまでそこそこ距離ある一本道ですからねぇ、自動販売機とかあれば最高だな。

座って落ち着ける小屋もありますね。
参拝者などが利用できるようにこういった雨風しのげるあずまやがあるのもありがたい。
この場所は車が通る音以外は聴こえて来ません。

ホントにここ危ないんでカーブミラーを見つつ渡って下さい!
ここで事故ったらヤベェ渋滞ができますよ…。

なんかすげぇ神聖な感じがするぞ…。
奥は木々がトンネルのようになっていて全貌が見えてきません。
鷲羽山不動明王 大宝寺 別院と書いてあります。

コチラに由来が書かれています。
本尊は不動明王という事で合ってるかな。
もっと勉強(下調べ)してから来ないとダメだな笑。

車両の侵入は禁止なので入らないように。
こちらは児島八十八ヶ所霊場第30番札所になっています。
ここも一本道になっていますね。

こんな所があるなんて知らなかったなぁ。

お、徐々に拝殿らしき建物が見えてきましたね。

「此処は、み仏さまの境内です。景色より、何よりもまず合掌」
そうだぞ!そもそもお寺なんだから此処でちゃんと合掌してからその後で景観を楽しんで下さい。

おぉ、いきなり拓けたところに出て来たぞ!
これが久須見大師堂(大宝寺奥の院)みたいですね。
天気も良いのですごい空の開放感がある。

不思議な空間ですね。
来てみないとわからない感覚だと思います。
建造物は中央と左側に計2棟ありました。

穏やかな瀬戸内海の雰囲気が漂っていますね。
周りにある島々もちょろっと見えます。

ここからも瀬戸大橋が見えますよ。
手前にあるのが「松島」という島で純友神社(藤原純友公史跡)や御大師堂なんかもあるみたいです。
行けるのであれば行ってみたいな。

車で来るかバスを利用すればたどり着けるので、付近にお越しの際は是非寄ってみて下さいね。
なんと公式のインスタグラムアカウントが作られているので是非フォロー。
住所:岡山県倉敷市大畠