![](https://okayama.yutoridx.com/wp-content/uploads/2021/04/yutodxtop22-150x150.png)
久しぶりのブログ更新になってしまいましたが…。
と、いうことで地域独自の仮想通貨の取り組みでも話題になった西粟倉村へドライブに行ってみました!
岡山・鳥取・兵庫の県境にある道の駅「あわくらんど」。
![](https://okayama.yutoridx.com/wp-content/uploads/2023/04/awakuland1.jpg)
岡山県英田郡西粟倉村の国道373号線沿いにある道の駅にやってきました!
ここは岡山県、鳥取県、兵庫県の県境にあるバミューダトライアングル。
![](https://okayama.yutoridx.com/wp-content/uploads/2023/04/awakuland2_Fotor.jpg)
「湯の里・木の村・雪の国」
辺境の地ですが思った以上に人気も多く賑やかな感じ!
駐車場のすぐそばにはたい焼きや、鯛ちくわ、うどん、そばを販売する売店がありました。
小腹が空いた時にちょろっと寄っていくのにちょうど良さそう。
![](https://okayama.yutoridx.com/wp-content/uploads/2023/04/awakuland7.jpg)
道の駅の入口手前には地元(周辺地域)の野菜や果物などの販売所。
そして、見たことがなかった「GEORGIA」のカップ式自動販売機があるぞ!珍しいなぁ、大体こういう所には”アペックス”が入ってることが多いですよね。
![](https://okayama.yutoridx.com/wp-content/uploads/2023/04/awakuland8.jpg)
ここが「道の駅あわくらんど」の本体。
前情報によるとお土産やレストランが入っているみたい。
![](https://okayama.yutoridx.com/wp-content/uploads/2023/04/awakuland9.jpg)
まずはお土産など何があるのか?
絵画を見るときのように手を後ろに組みながら物色してみるぞ!!!
…その前に腹干しらえだ。
レストランで昼食をとるぞ!
![](https://okayama.yutoridx.com/wp-content/uploads/2023/04/awakuland80.jpg)
ドリンクバーが利用できるのが珍しい。
地域性のあるメニューを頼んでみようと思い「大山鶏カツカレー」を注文することに。
![](https://okayama.yutoridx.com/wp-content/uploads/2023/04/awakuland85.jpg)
大山鶏を豪快に使った鶏カツカレーがやってきました。
ボリュームも結構あるぞ!
サラダとらっきょうが付いてきました。
![](https://okayama.yutoridx.com/wp-content/uploads/2023/04/awakuland86.jpg)
ルーはスタンダードな少し甘めなテイスト。
そして大山鶏のカツは分厚いのにめちゃくちゃ柔らかい!スプーンで簡単に裂けます。
「大満足」来たばかりだが、もう帰ってもいいくらいだ。
![](https://okayama.yutoridx.com/wp-content/uploads/2023/04/awakuland10.jpg)
ぐるっと周ってみたので外に避難。
ここでは岡山県(西粟倉)と鳥取県のお土産が半々くらいで取り揃えられていました!
兵庫などから遊びに来られる方はどちらも買えるので一石二鳥ですよ。
![](https://okayama.yutoridx.com/wp-content/uploads/2023/04/awakuland11.jpg)
それにしても建物裏手にこんなところがあったとは…。
「木回廊」と呼ばれる通路がありました。
すぐそこに吉野川が流れています。
![](https://okayama.yutoridx.com/wp-content/uploads/2023/04/awakuland12.jpg)
水がめちゃくちゃきれいですね!
色とりどりの風車のトンネル。
下流方向に進むと”風車”のトンネルに出迎えられました!
全部で1600個ほど設置されているらしい。
なんて粋な計らいなんだ…。
![](https://okayama.yutoridx.com/wp-content/uploads/2023/04/awakuland15.jpg)
むむ!?
ここから階段を降りると川の方まで降りられるみたいだ。
風が吹き抜けて気持ちがいい道です。
わりと急勾配な階段なので盛大に転ばないよう注意して下さい。
ここで小一時間、川を眺めてられるわぁ…。
![](https://okayama.yutoridx.com/wp-content/uploads/2023/04/awakuland23.jpg)
更に進むと橋の方へと出ましたね!
この橋を渡るとE29鳥取道・西粟倉インターです。
![](https://okayama.yutoridx.com/wp-content/uploads/2023/04/awakuland25.jpg)
戻ってきました。
建物外壁にも無数の風車があります。
![](https://okayama.yutoridx.com/wp-content/uploads/2023/04/awakuland27.jpg)
間仕切りのあるベンチがあるので座ってのんびり出来ますよ。
至れり尽せりの仕様となっております。
しっかりとした木造の道が続きます。
昔はもっと道が続いていたみたいですが、行き止まりになってますね。
宇宙ステーションのようなトイレ。
![](https://okayama.yutoridx.com/wp-content/uploads/2023/04/awakuland34.jpg)
なんかデッカい建造物がありました!
ここはトイレ。
![](https://okayama.yutoridx.com/wp-content/uploads/2023/04/awakuland35.jpg)
入口は自動ドアになっていて、まるで宇宙ステーションのようでした。
![](https://okayama.yutoridx.com/wp-content/uploads/2023/04/awakuland70.jpg)
奥に進むと広大な駐車場と大きな建物が。
行ってみよう。
あわくら 旬の里(ランチ・バイキング)
![](https://okayama.yutoridx.com/wp-content/uploads/2023/04/awakuland71.jpg)
こちらは道の駅ではないですが「旬の里」というバイキングなどできる施設。
![](https://okayama.yutoridx.com/wp-content/uploads/2023/04/awakuland73.jpg)
ただ臨時休業中だったので入れませんでした。
テラスみたいな所があるのでゆっくり過ごせますね。
![](https://okayama.yutoridx.com/wp-content/uploads/2023/04/awakuland51.jpg)
道路の反対側になんかあるぞ!
近付くと何か機械が動く音がしていました。
影石水力発電所
![](https://okayama.yutoridx.com/wp-content/uploads/2023/04/awakuland52.jpg)
水路から流れ込んでくる水の力を利用して発電がおこなわれているようです。
一般家庭で使われる電気、5〜7戸を一年分まかなえるくらいの発電ができるらしい。
発電で使われた水なのか?
サワガニは確認できませんでした。
中に入ることはできないけど、建物を徘徊する事はできるぞ。
階段を登ると上にある公園につながっています。
![](https://okayama.yutoridx.com/wp-content/uploads/2023/04/awakuland88.jpg)
食べ物や、各地域のお土産もたくさんあるし、ボーッとできるスポットもたくさんあるのでノープランでドライブに来てみてもいいんじゃないかと思います。
住所:岡山県英田郡西粟倉村影石418 営業時間 ・売店 平日9:00〜17:00、土日祝9:00〜18:00 ・レストラン 10:00〜17:00(オーダー16:20) (※営業日、営業時間は変更になる場合があります)
▶︎【道の駅 久米の里】なぜこんな所にガンダムが?(津山市)