
また温泉に行ってきました!

謎の特班員Jがのとろ温泉に行ってきたようです。
くそ…羨ましい…茹でガエルになってしまえ!!!
岡山県内で一番標高の高い所にある絶景な温泉
おはようございます。
— のとろ温泉 天空の湯 (@notoro_onsen) April 1, 2021
のとろ温泉天空の湯は本日リフレッシュオープン。館内あちこち直していただきました。
営業時間も10時から20時まで。のんびりとお過ごし下さい pic.twitter.com/PlaiyTlKku
岡山県内で最も高い標高700mにあり、まさに極楽気分が味わえそうな温泉ですね。
泉質はアルカリ性単純温泉です。東側東屋露天風呂と西側天なし露天風呂があり、男湯と女湯が基本2週間ずつで入れ替えがあります。(スケジュールは公式ページに掲載されています)

スタッフさんが採ってきた薬草を浮かべた薬湯もあるみたいです。
「本日の替わり湯」はビワの葉湯となっています。

露天風呂からの眺めがよかった。
春ですが山のひんやりした空気とやや熱めの湯が気持ちよかったです。

ビワの湯体験したのか!?このやろう!!!

ちなみにロッカーは100円玉を入れて使うタイプで、後から返ってきますよ。
駐車場入口

駐車場がみえますね。

過去、何回か来てるんですがかなり山奥にあり平日にも関わらず結構人がいました。
観光雑誌とかに載ってたりするみたいです。
なぜなら「露天風呂からの景色がナイスビューだたら」
僕は行ったことがないですが、温泉が密集している湯郷温泉から少し外れにあるこの辺の道は通ったことあるのでなんとなく「こんなとこまで来るってよっぽど人気なんだなぁ」
という感想です。(湯原温泉でさえけっこう秘境感あります)

入り口。立派な「のとろ温泉 天空の湯」と書かれた看板があります。なんかログハウスみたいないでたちですね。
[dfads params=’groups=80&limit=2&orderby=random’]
お食事処「のとろ館」

天空の湯に併設されたお食事処「のとろ館」うまいもん食って温泉に入る、温泉に入ってうまいもん食う。どっちがいいんだろう?これは派閥が分かれる所ですね。


山菜やひらめ(あまご)の天ぷらを乗せた天丼があるんですがめちゃうまです!

おすすめらしいので、もし行ったら天丼を頼んでみて下さい。外にも何かあるみたい。