
偶然に見つけたので調査してみたぞ!
吉備中央町の日山谷川にある河平ダム。

国道484号線沿いに突如現れたダム。
なかなか通る事もない道だしジャーナリズムに火がついたので寄ってみる事にした。
ちなみに日常的に使われているような道ではない。
河平ダム親水公園

川の左側に駐車場がみえたのでとりあえずここに停車する事に。
ここは公園になっている。
けっこうダムには公園が併設されている事が多いなぁ。

公園と言ってもちょっとした休憩スペースという感じ。
ちょっとした散策の散歩コースには良いのかも。



小さな川ですね。
日山谷川という名前のようです。
調べてみるとここから少し下っていくと宇甘川に合流、その後旭川へと合流するみたいです。

ただ少しだけ下流に進むと古野谷川という名前になっています。


調べてみると小さな川が合流してきているのですが、その源流が「古野谷池」という名前なのでここから取られている名前のようです。
河平取水場

ダムの方へと足を進めると「河平取水場」という建物。
取水場では水に混じった砂やゴミを取り除き、ポンプや川の流れを使って浄水場へ水を送る所らしい。もちろんこの辺の施設には関係者以外は入れないようになっています。


お、ダムの麓?が見えてきましたよ。
わりかしここの道は綺麗に整備されているので歩きやすい。

デカイっちゃデカイけど可愛らしいダムですね。

もちろんここから先へは進めません。ダムを少し鑑賞してから引き返しますか。


こじんまりとした感じで人気も全くありません。まぁよほどダムが好きとかじゃない限り来ないか(笑)静かでいい感じですけどね。
なんて素敵な名前の橋なんだ!!!

公園付近まで戻ってきました。
到着直後はこの川の名前がわからなかったので橋をチェックしていたところ…

「出会橋」めちゃくちゃ良い名前じゃないか!!!

まさかこの後の出会いの暗示になっていたとはこの時はまだ知りませんでした…。

【血洗池ダム】妙な静けさに包まれた池...(赤磐市)
岡山県赤磐市にある「血洗の滝」に続きその下流(滝山川)にある「血洗池ダム」に向かいました。八岐大蛇(ヤマタノオロチ)の血が流れ込んで行ったという事もあってかグネグネと入り込んだ形状の池になっています。周りは山に囲まれておりとっても静かなところでした。すぐ近くに是里オフロードパークがあるのでエンジン音が響いてくる事もあります。

【津川ダム】散策してみたぞ(津山市加茂町)
岡山県津山市加茂町にある津川ダム周辺を散策してみました。アウトドアができたりする「渓流広場」や広々とした芝生のある「津川ダム公園「があったりするのでただのダムだけじゃない要素がたくさんあるスポットです。近くに宿泊できる「奥津川ラビンの里」もあったりします。(※現在はコロナで閉鎖中)津川川はとても水がキレイですね。