
温泉大好き!県内でお気に入りの温泉に行ってきました〜。

特班員のJが奥津にある温泉に行ってきたみたい。
くそ…羨ましい… のぼせてしまえ!!!
自然に囲まれた奥津渓にある秘湯「大釣温泉」

【奥津】といえば湯原・湯郷と美作の国の3大温泉郷として有名ですね〜。
岡山県苫田郡鏡野町にある日帰り温泉施設「大釣温泉」奥津湖の近く、吉井川沿いにあります。


自然に囲まれた温泉で明治初期に発見されたアルカリ性単純泉です。特班員Jは昔から好きな温泉スポットの一つだったみたい。

6月いっぱいで閉まってしまうと聞いて…。

そうなのか!?

行って確認してみたところ、経営会社が変わるようで7月から新たに営業を再開するみたいですね〜。
奥津渓を眺めながらゆったり入浴

窓から奥津渓(吉井川)の景色を眺めながらゆったり落ち着いた時間を過ごせます。男湯、女湯、家族風呂それぞれ窓から景色を眺められる。

掛け湯して入るのがマナーなので守って下さい。
疲れが溜息とともに吹っ飛びます。



大釣温泉では施設の地下室に浴室が完備されています。階段を降りて、より良い眺めで奥津渓をみられる設計になっております。



地下へ潜入していく感じがワクワクしますね〜。

ジャグジーなどはなく、川のせせらぎを聞きながら湯治に没頭できます。
この近くにある般若寺温泉と並んで一番好きな温泉です。

インキャだから大浴場とかあんまり得意じゃないけど、こういう所は限定されていて行きやすくていいなぁ。
家族の湯が3つある

家族でゆっくり温泉を楽しめる「家族風呂」もあるよ。個室になってるから小さいお子さんがいても周りを気にせず入れるのはありがたいんじゃないでしょうか?


温泉でくつろぎたいのに煩わしい事は避けたいですよね。

…というか写真確認してたら18時46分って閉店前まで特班員のJくつろぎ過ぎだろ(笑)
[dfads params=’groups=80&limit=2&orderby=random’]
充実した休憩スペース

休憩スペースも完備。自動販売機やらマッサージ機やらがありますね。

体の火照りが覚めるまでボーッとしたり、マッサージしたり…お風呂からあがった後も重要なプロセスですからね。

「太子岩の間」という有料休憩室もあります。そこそこ人がいる場合や、一人でゆっくりしたい場合はこちらを試されてもいいんじゃないでしょうか?

2階にも無料休憩室があります。
有料の休憩室には行ったことないです。

有料休憩室がめっちゃ気になるわ〜
VIPルームみたい(笑)
帰りは「お土産コーナー」でショッピング

レストランは3月末で営業終了していますが「お土産コーナー」はまだ営業してるみたい。(※4月15日時点)お土産選びも醍醐味の一つですよね。

大釣温泉最高です!!!

まだまだ営業中ですから今のうちに。
経営会社が変わっても温泉の良さは変わらないだろうか是非行ってみて下さい。
住所:岡山県苫田郡鏡野町奥津川西16-2
営業時間:10:00〜19:00(最終受付18:30まで)
※冬期は10:00〜18:00(最終受付17:30まで)
料金:大人560円、小学生280円、幼児無料
家族風呂:1時間1950円
【営業再開からは料金・営業時間の変更があるかもしれないので公式ページで確認して下さい。】
▶︎【のとろ温泉天空の湯】岡山県で最も天国に近い温泉(岡山県苫田郡鏡野町)