
まぁ、俗にいう「ジャケ買い」です。
総社消防署に勤務しないと食べれないって事ならアリかな?
総社市消防署に40年伝わる伝統の味

そうじゃ消防署カレーとは…
約40年前、夜勤の消防士たちが編み出したオリジナルカレー。玉ねぎの深い味わいに牛すじ肉をたっぷり使ったスタミナ満点のカレーは消防士たちの力の源として現在まで受け継がれてきました。総社市の消防士に愛され続けた伝統の味「そうじゃ消防署カレー」を、ぜひご賞味下さい。
という事で総社で勤務されていた(されている)方々が伝統として食べ、引き継いできたカレー。それがレトルトカレーとして再現されています。一般的には食べれない一品としては価値があるのではないでしょうか?


まぁ、購入の決め手はパッケージのイカつい写真なんですけどね(笑)やけにレトロ感あふれる感じが良いですよね。
あの総社市長が紹介している動画がありました。毎回思うけどこの人「時代劇の役者」にいそう(笑)

総社市の何かしらのご当地キャラクター的なネズミもレトロ感があります。
調べてみると「チュッピー」というらしいです。○ィズニーの○ッキーと鷲羽山ハイランドのチューピーのちょうど中間くらいのキャラですね。さっそく「空腹」という名の火を消しに行きたいと思います。
食べてみた

こちら1人前で200gと書いてありました。ちなみにお米は180gです。
小さめのブロック状にカットされたニンジン、じゃがいもがあります。牛すじ肉も確認できます。ひと気は大きいこの塊はなんだ!?食べればわかるか。

一口目の印象は「これ甘口?」って感じだったのですが、後からスパイシーな辛さがじわじわときました。このカレーは中辛の部類だと思います。煮込んである玉ねぎの甘味があるせいでしょうか?
小さいお子様にはちょっと早いかなぁ〜という感じ。煮込んで溶けたであろうタマネギが入っていますね。気になっていたデカい塊は脂肪部分でした。コラーゲンのブリンブリンとした食感があります。
脂肪が苦手な方はちょっと無理かもしれないですね〜。味はおいしいです。思ったよりスパイス強めで若い人は好きだと思います。価格は500円とそこそこしますが「お土産価格」という事で。
他にも総社市内の小学校のカレーを再現したレトルトカレーがたくさん出ています。出身校のカレーが食べれると考えれば良い事ですが、自分の出身校のカレーがあまり人気ないとちょっとつらいですよね(笑)機会があれば食べてみたいと思います。
▶︎〈美作の国薬膳鹿肉カレー〉の2種類を食べ比べてみたぞ!(美作市)