
彩りの郷 岡山県鏡野町からのレトルトカレーだぞ!
レトロでオシャンティなイラストのパッケージ。

こちらは「道の駅 奥津温泉」で購入しました!
おばあちゃんが履いているモンペのような柄と懐かしさを感じるイラストが印象的なパッケージのレトルトカレーです。(この世界の片隅にのすずさんを思い出しました…)
岡山県苫田郡鏡野町ならではの家庭の味を再現したみたい。

今のところ、基本的にはネットでの販売などはされておらず、現地のお土産コーナーなどでしか買えないようですね。
前は「かがみの田舎カレー」という名前で違ったパッケージで販売されてたみたい。
隠し味は鏡野町産の味噌!!!

隠し味は鏡野町産の「味噌」。
具材には「菊芋」「ごぼう」などの根菜が使用されています。
日本の田舎特有の野菜の煮込み料理に外国からきた「カレー」をブチ込んだ!料理って感じか?
「かがみのカレー」を食べてみたぞ!

レンジは非対応、5分ほど湯煎して下さい。
一人前200gです。
【原材料】野菜(岡山県産 菊芋、ゴボウ、人参)、鶏肉、ソテーオニオン、小麦粉、食用油脂、チャツネ、味噌、はちみつ、カレールウ、肉エキス、カレー粉、砂糖、トマトケチャップ、リンゴパルプ、中濃ソース、食塩、澱粉、全粉乳、ワイン、香辛料/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料、香料、香辛料抽出物、(一部に小麦、乳成分、牛肉、ごま、大豆、鶏肉、豚肉、りんご、ゼラチンを含む)

できましたよ!
ベーシックな家庭で作るタイプのカレーに見えます。
具材も結構ゴロッと入っていて良いですね!

けっこうルーは辛め(って言っても中辛くらい?)
かと言って刺激が強いわけでもなく、全体的には優しい味です。
やっぱり隠し味の味噌がマイルド感、優しさを与えているのでしょうか?

とにかく野菜が柔らかい!
根菜だから歯応えがあるのか?と思いました。
トロトロにあるまで煮込まれたのでしょう。

野菜のうまみやはちみつ、味噌の深みが合わさりどこか一味違う美味しいカレーでした!
お土産用、自分用に買っても損はないんじゃないでしょうか?
地域限定感もあって良いレトルトカレーだ!
かがみのカレー(※かがみの田舎カレー)