
美作市の山奥にひっそりと流れる琴弾の滝というスポットがあるみたいなので行ってみました。
岡山国際サーキット付近にある滝。

岡山県美作市滝宮という場所に滝があるという事で来てみました。
県道46号線(和気笹目作東線)沿いにある「たきのみやトンネル」が目印としてわかりやすいんじゃないかと思います。
見た目が若干怖い感じがするけど滝があるので湿気が多いせいだろう。

滝への入り口はここらしい。
トンネルのすぐ脇に石で出来た鳥居がある。
ここからは天石門別神社(あめのいわとわけ)の敷地になるみたいですね。

ここからは木々が鬱蒼と茂っていて中の様子を確認できない。
ただ川が流れるような音だけが聞こえてきます。
マップを見ると一番最深部に滝があるようだ。
少し川に沿って歩いて神社の奥に行かなければならないらしい。
美作三宮といわれているこの神社は社殿の後に琴弾の滝があることから「滝宮」とも呼ばれている。いつ創建されたかは定かではないが当社の祭神、天手力男命(あめのたじかろうのみこと)の助けで平定できたお礼としてこの地に自ら祭主となって鎮斎されたと伝えられている。

奥に駐車場があるようなのでこのまま進んでみよう!
入り口からワクワクするなぁ。

左側の道を行くと琴弾の滝がある。

右側は竜宮湖につながる道のようですが関係者以外は入っちゃいけないです。

絶対にすれ違えない道だから気を付けねば!

真っ直ぐ進むと一般駐車場がありました。
そばに川が流れています。
これが河会川でこの上流に遡っていくと滝がある。
下流が竜宮湖となっているみたい。

何やらゲートがありますね。
なんか神聖な場所に入っていく感じがします。

凄いところに神社があるんだなぁ。

めちゃくちゃ穏やかな川ですよ。
本当にこの先に滝と言えるようなモノがあるんだろうかと思うくらい。
橋を渡った先には氏子関係者用駐車スペース。

この岩で出来た柱のゲートは一体何なのだろう?
結界かな?
天石門別神社の手前にある御楯神社。

さっきみた地図には載っていなかった「御楯神社」という所があるみたい。

階段を登った先に何かありますね。


小さな祠のような物がありました。
これはなんと言っていいのか…?
隣にあった建物もボロボロ…。
台風とかの被害に遭ってこうなったのだろうか?

裏手にある山に登っていける階段がありました。
正直しんどそうだけど何があるのか見てみたい衝動に駆られる…。
けっこう急勾配な山道です。
自然災害があったんでしょうね、荒れ果てています。

あ…。
これは危険ですね、進めないほどにヤバそうだったら引き返そう。

そんなに高くない山だからもうちょっとで山頂に辿り着けそうだ。

なんか生えておる…。
たま〜に山で見かけるコイツなんだろう?
と思って調べると「ギンリョウソウ(ユウレイタケ)」という植物らしい。

中継地点的なところでしょうか?
岡山県内の情報発信しているお洒落なインスタグラマーよ…。
たまにはこういう所に来たっていいんだぞ。

コンクリートブロックに囲まれた祠のようなモノがありました。

やはり自然災害や野生動物が出て荒れちゃったんでしょうか?
(※閲覧注意)
かなり新鮮なウンコを見つけました!!!
鹿でしょうか???
…ていうか踏んでしまった…。

他にも獣道のような道がありましたがちょっと危険なので来ないほうがいいかもしれませんね。

特に何もなさそうなので戻りましょう。

戻ってきました。
奥に鳥居が見えてきました。

おトイレもありました。

なかなか味のあるトイレです。
天石門別神社(あめのいわとわけじんじゃ)

かなり遠回りしましたがようやく滝を拝めそうです。
天石門別神社の鳥居まできました。
川の近くだからかわかりませんが手水舎の水がすごく綺麗な気がしますね。
草木の緑と苔の緑で凄い雰囲気のある神社ですね。

タイムスリップしたかのような空間です。
目の前に見えるのが拝殿ですかね。
左脇にはあずまや。
由来の看板と模様替工事の記念碑がありました。

左奥には川沿いに降りていく階段がありますね。

どうやらこちらからも滝には行けそうですが看板のある正規ルートから行こうと思います。
挨拶もしておかないと。


水害とかありそうだけど穏やかな川だからそこまで氾濫することはないのか。

倉庫でしょうか?建物の窓越しに「おみこし」が見えますね。

ここの本殿は岡山県指定重要文化財に認定されているみたいです。
確かに凄いもんなぁ。

これが八幡神社でしょうか?
装飾がすごく細かくて立派な造りですね!

おぉ、拝殿の裏手にあるのが本殿。
カッコ良すぎるんだが。

本殿の奥にはここの末社がまとめられています。
大歳神社、宇受売神社、稲荷神社、早滝神社、総神社。

奥にこんな広い空間があったとは!
この川沿いを通って来たけど全然わからなかったぞ。
所々に石碑が立っています。
なんか後ろの方に凄いもんが見えるぞ!!!
存在感がすごい磐座遺跡。

鎮座する磐座(いわくら)がありました!
めちゃくちゃでかい。

英田町指定文化財と書かれています。
(英田町は合併して現在は美作市になりました)
滝の音がして来ましたね。
もうマイナスイオンがすごい出ています。
これが琴弾の滝か。

見えてきました!
手前に下りられる場所があるのでそっちから行ってみましょうか。

手前が雌滝、奥が雄滝という呼び名らしい。
そんなに大きな滝ではないけど聖域に踏み込んだ感じがする。

この河会川の源流はどこなんだろうと調べてみたけど名前もあるかどうか分からない溜池のようなダムのような所からきている。

もうちょっと先に進めそうなので行ってみよう。

もう少しだけ雄滝を近くから眺めることができそうです。

ここが安全に観れる限界点ですかね。

奥にちょっとだけ広くなっています。
水も綺麗で気持ちいい音がしていました。
この場所もまたなんとも言えない雰囲気があるので実際に来てみないと分からないですね。
帰りは通らなかった川沿いの道を通って帰ることにします。
こういう所に来ると帰るのが名残惜しいなぁ。
琴弾の滝(天石門別神社)
住所:岡山県美作市滝宮
▶︎【大滝・白髪滝・布滝】阿波にある3つの滝スポット(津山市阿波)