
ノープランの旅
べんがら(弁柄、紅殻)とは?

独特な赤色が特徴的。
土から採れる成分で、主に顔料などに使われている。日本では古くから陶器、漆器、屋根瓦などに使われてきました。機能面などで考えると「うるし(漆)」に似た感じで使われてきたモノですね。
高梁市にある「吹屋ふるさと村」

岡山県高梁市成羽町にある「吹屋ふるさと村」は、当時ベンガラで栄た地域です。
屋根や、建物全体がベンガラの赤色に染まっていて独特な雰囲気を漂わせています。古民家とか好きな方も楽しめるのではないでしょうか?現在は日本遺産として認定され観光できるスポットになっています。
[dfads params=’groups=88&limit=1&orderby=random’]
切上り長兵衛の痕跡

吹屋への道中、すぐに小さな洞穴を見つけた。渡り坑夫「長兵衛」がここを訪れていた時の痕跡のようだ。特に坑道を上向きに掘るプロだったらしい。
べんがら 染め体験の建物

自分が行った時にはしまっていました。(ノープランだからこうなる笑)
喫茶「吹屋の紅や」


吹屋の紅や 駐車場からテラス席が見えていた。喫茶店だったみたい。一通り巡ったら寄ろうと思ったけど時間がなくて断念した。
お食事・喫茶「金子や」


金子や ここはお店だけどこういう家に住んでみたい。土壁の雰囲気もいいし、べんがらで染めた部材がいいなぁ。

道を挟んでテーブルやベンチがあって休憩できるとこもある。バス停の看板がありますがここにはバスは止まりません。もしバスが停まっていたとしたらそれはあなたにしか見えていません。

この辺りはポツンポツンとお店とかがあるくらい。道も整備されているから歩きやすい。
[dfads params=’groups=88&limit=1&orderby=random’]
松浦商店

松浦商店 お店はやってるのかな?ちょっと早く来過ぎたから準備中のところが多かったのかも。

キレイな街並みが続く。
美容「髪の癒し処 彩紅」

髪の癒し処 彩紅 ヘアーカットやヘッドスパができるお店のよう。完全予約制みたい。まぁ、いっぺんにお客さん来られても対応できないもんね。

古い看板のレトロ感。右の建物は城井田商店というお米屋さんかな?

天開道大神宮。村の規模からするとかなり規模がでかい気がする。べんがらで栄えた当時が甲斐見えた気がする。が、真相はわからぬ、是非訪れてくれ…。

この辺りから少し賑わっている感じというか、中心部っぽい感じがする。時間も時間なのでお腹が減ってきた。その時スパイスの良い香りが漂ってきた。