
もう良すぎてここで暮らしたいんだが。
「那岐山麓 山の駅」のさらに奥にある馬桑川沿いにあるスポット。2部構成でお送りします。

「天空橋」秘境への入り口

岡山県勝田郡奈義町にある山の駅には「秘境へと続く道」が存在している。一際目立つ真っ赤な橋がある。これが「天空橋」なのである。

ここからでも那岐山の登山道として登っていくこともできるみたい。ここのコテージ(宿泊施設)泊まる人はここから登り始めるんだろうなぁ。
「昇龍像」がお見送り

近くには「昇龍像」が設置されている。かっけぇ〜。もう「川」「ドラゴン」「赤い橋」となると千と千尋の神隠しの世界観だ。

もちろん橋を渡る。下を流れるは馬桑川、那岐山を源流とした穏やかでキレイな川だ。橋はけっこうな高さがあって迫力がある。

奥の方はちょっとした滝のようになっていて岩に打ち付けられる水の音がする。

下流に目を向ける…。
「なんちゅう美しい景色じゃい!!!」
実は橋の中腹におばあさんがこの景色を楽しんでいた。昔、孫と頻繁に下にある公園に遊びに来ていたらしいが下の公園まではそこそこの距離を歩かなくてはならないので今回は橋から景色を眺めて帰ると語っていた。


けっこう長い橋だった。わりかし新しめな橋なので怖い感じもなかった。
川沿いにある山道

山道は枝分かれになっていて散歩するにはもってこいな場所だ。

急勾配をなるべく避けながら進むこともできるけどどうしても歩きづらい道(湿気が多いから道路も滑りやすくなっている)がある。それでも比較的整備された道なので快適。

やっと橋の全体が見えるところまできた。この辺まで来ると本当に別世界に来たような雰囲気がある。
本当にいいところだなぁ。
もうスキップしたいくらいのテンションだけど転んで怪我なんかしたら危険だ。川沿いにこういう道があるのがすごく気持ちいい。

両サイドは草木が生い茂っていて「秘境感」が漂っている。誰もいないからこの場所を独り占めしている感が半端ないなぁ。

小さな橋にたどり着いた。天空橋がかなり遠くに見える。
ちょっと曇っているのが残念だけど景色は申し分ない。

とぼとぼと歩いていくと公園が見えてきた。
「山野草公園」

やっと山野草公園にたどり着きました。
遊具もいくつかあって子供がここに遊びにきたら喜ぶこと間違いなし。芝生も管理されていてキレイだから這いずり回って遊んでも大丈夫。ただマムシが出る季節はちょっと要注意ですね。



川遊びも出来るし公園でも遊べるしまさに「天国」でしょう。自分が子供だったら間違いなく血だらけになるまで遊ぶでしょうね(※個人の感想です)

第三の橋から。なんかこういう浅い川ってすごい好きなんですよね。

ここが川の終着地点のようです。向こう側には石垣があり区間が区切られています。
湿地園

お、ちゃんとマップがある。このへんは湿地園の付近らしく休憩所の建物がありましたが立ち入れないようにロープがひいてありました。




こういう緑が生き生きした所にキレイな小川がある所なんか大好物!!!サワガニなんて見つけた日にはテンション爆上がり。「もしかして僕の為にここ造った???」

最深部まで来れたので今度はまだ通ってない道から帰ることに。
山サイドにある道から帰ります。


所々に休憩所があるのも嬉しい。
山の天気は変わりやすいので突然の雨にも対応できますね。


無事に帰ってきました〜。
本当に静かなところでいい場所でした。まだ来たことがない方は是非行ってみて下さいね。
天空橋&山野草公園
住所:岡山県勝田郡奈義町高円591−1
▶︎「まるでマンガみたい…」羽山渓にある羽山第2隧道(トンネル)の行き方。【岡山県高梁市】