
山登りする人達をけっこうみかけるスポットだね。
那岐山麓 山の駅にやってきたぞ。


岡山県勝田郡奈義町。那岐山の裾野に存在する「山の駅」
建物内部には地元のお土産コーナーとレストランがあります。お土産は地元の方が作った工芸品が多かったですね、あと少量ですがトレッキング用のアイテム(虫除けスプレーなど)も置いてありました。

すぐ上の道を登っていくと那岐山登山口があるので山を登る方の休憩スポットとして、また地元の方の憩いの場として活躍しています。

だいぶ前になりますが「那岐山」を登った時に撮った写真がありました!

毎度の自動販売機チェック。小川が流れているのを眺めながら是非座って休憩して下さい。
稼働中の水車小屋


駐車場の脇には「文明の力」である水車が動いています。鹿威しのように水が一定量たまると逆回転するタイプでした。水路とか小川フェチが大喜びするポイントですね。
建物の裏に無駄にキレイな「ため池」がある




階段を登っていくと無茶苦茶キレイなため池がありました。雨など降ったら濁るかもしれませんが本当に無駄にキレイなのでチェックしてみて下さい。よし、下に降りてみよう。
なぜこんな立派な庭園が?


ちょっと見所が多すぎてどこから行けばいいのか分からないので「川の流れに沿って」書いていきたいと思います。
施設中央部にめちゃくちゃキレイに整備された庭園があります。
標高も高いので「空中庭園」と言った感じでしょうか?
池の中に魚が泳いでいたので一生懸命カメラに収めようとしていたら不審だと思ったのか地元のオジサンらしき人が寄ってきて「なんかおるんか?」と言われ状況を説明すると【ヤマメの掴み取り】があったらしく余ったヤマメを放流しているんじゃないか?という事でした。
また時期によっては手作り加工や農業体験なども行っているようです。

ここめちゃくちゃ落ち着くわ〜。なんかオルゴールみたいな曲がかかってるのでレトロな雰囲気を醸し出しています。
「宿泊コテージ」と公園

那岐山へトレッキングに来た方が泊まることができる施設です。
けっこう一つ一つが広々としている印象ですね。宿泊と休憩で利用できるので近場の方なら日帰りで活用することもできます。
【宿泊】午後3:00〜翌日午前10:00まで。
【休憩】午前11:00〜午後17:00まで(1室15人まで、寝具の利用不可)

コテージ前にはちょっとした公園と遊具。
子供が遊べる空間があるのも魅力の一つですね。
車の通行も少ないし安心、ただ野生の動物が出る可能性の方が高いかも、まぁ人気があるので滅多に来ないとは思いますが。
(※ここは山野草公園ではありません)
「天空橋」と「山野草公園」

施設の奥側に進んでいくと那岐山を源流とした馬桑川にかかる赤い大きな橋「天空橋」があります。
この橋を渡って川に沿って降っていけば「山野草公園」に辿り着けますよ。このエリアもかなりボリュームがあるのでまた別で書きたいと思います。


自分が思ってた以上に広大なエリアがあって大人から子供まで楽しめるスポット間違いなしです。ただコロナウイルスの影響で営業していない場合があるので公式で確認して下さいね。
(※閉鎖されていると全エリアに入ることができません)
住所:岡山県勝田郡奈義町高円591−1
営業時間:9:30〜18:00(4月〜11月)9:30〜17:00(12月〜3月)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)