
皆さんは飲んだことありますか?
勝英地方で育った黒大豆のお茶

独自の焙煎加熱により、美味しいお茶に仕上げました。
岡山県の勝英地方(岡山県北東部)で生産された黒大豆を焙煎加熱して作られた「黒々茶」
品種名は丹波黒(兵庫県丹波地方発祥)で兵庫県に近い気候の岡山県でも生産が行われています。粒が大きく希少なので一般的な黒豆より高価な部類になります。
もはや味は水出しコーヒー?

黒々茶という名前(お茶)ですが、香ばしい香りがまるでコーヒーのような味わい。
やっぱり違う豆でも焙煎するとコーヒーに近いモノが出来上がるんですね。かといってコーヒーほどの濃さはなくゴクゴク飲めますし、ご飯のお供にもなります。(カフェインは入っていません)
写真の商品はペットボトルの500mlですが2L(ペットボトル)やティーバックの商品もあります。変わったお茶を飲んでみたい方や黒豆が好きな方は飲んでみてはいかがでしょうか?
販売者:晴の国岡山農業協同組合
住所:岡山県倉敷市玉島八島1510-1

▶︎【吹屋の紅だるま】or【吹屋の紅てんぐ】買うならどっち!?(岡山県高梁市の調味料)