
今まできびだんごを冷やして食べたことなかった。
一体どんな味がするんだ???
白桃味きびだんご&きびだんご詰め合わせ。

爽やかなパッケージが夏を感じさせてくれるきびだんご。
コチラは以前紹介した「岡山きびだんごドロップ」など販売している岡山県の銘菓「山脇山月堂」から販売されているきびだんごです。

桃太郎が桃に揺られてドンブラコ〜してますね。
“夏きびだんご”ということは夏季限定なのでしょうか?

この商品は”夏きびだんご”というだけに、冷凍庫で冷やして「冷菓」としても楽しめる商品になっているぞ!
きびだんごを冷やして食べるとは…。
今までありそうでなかった、一体どんな味なんだろう???
「夏きびだんご」を開封してみるぞ!

中にはオーソドックスな「きびだんご」と「岡山県産白桃ジャム」が入ったきびだんご2種類が各6個ずつ入っていました。

きびだんごの商品ではお馴染みの「楊枝」も入っています。
山脇山月堂って創業明治14年なのか?
ってことは140年以上か…凄いなぁ。
「夏きびだんご」ノーマルを食べてみるぞ!

こっちが通常のきびだんご。
少し黄色がかった色です。

平べったくて一口サイズで食べやすい。
美味しいきびだんごです。

こっちも後でもう一回冷やしてから食べてみよう。
「夏きびだんご」白桃ジャムを食べてみるぞ!

こっちが写真だとわかりにくけど、少しピンク色の白桃ジャム入りきびだんご。
今思ったけど「夏(サマー)+ジャム」って…。
スチャダラパーのBoseさんって岡山出身だったよな?
…偶然…だよな…???

うお!!!
楊枝を刺した感じがノーマルと明らかに違う…!
ジャムが入ってるから皮の部分が薄くなてるんだな。

ジャムじゃ、ジャムじゃ、こりゃ〜ジャムじゃ。
白桃の上品な甘さと香りで洋菓子みたい。
冷さなくても十分美味しいきびだんごですね。
冷やした「夏きびだんご」を食べてみるぞ!

4時間くらいかな?冷凍庫で冷やしてみたぞ!
ちょっと硬くなったくらいで凍ってはないみたい。
「これは…アリだ…」
甘さが抑えめになっていて、モチだからか胃袋まで冷たさが継続する!!!なんか体全体の温度が体感で下がった気がするぞ!!!
もしかしたら「冷きび」が流行っちゃうんじゃないか!?
住所:岡山県岡山市中区桑野708−1
▶︎〈元祖 きびだんご〉150年の歴史ある廣榮堂の名物(岡山市)
▶︎〈ももとらお〉醤油味のきびだんご「中山昇陽堂×とら醤油」(岡山市)