
海が見える城跡といった感じのスポットだ。
下津井城跡の公園を徘徊してみたぞ!

倉敷市の瀬戸大橋と下津井港の付近にある記念公園に来てみました。
人も少なくてわりとひっそりとした感じの印象です。

岡山のUSJである”鷲羽山ハイランド“もすぐ近くにある。
絶叫マシンに乗ったお客さんの叫び声やディスコミュージックが聞こえてくる。
楽しそうだな…。
「瀬戸大橋架橋記念公園」という公園らしい。
瀬戸大橋の反対側、香川県にも同じような名前の公園があるから注意してほしい。
てかこの公園結構広くないか?
とりあえず駐車場周り(エントランスゾーン)を探索。
どこからめぐって良いのかわからない。

案内を見た感じだと特に何かあるような感じではない。
でも気になるので行ってみますがね。
よくわからん広場みたいなモノがある。
こっち側はそこそこ民家が近くにあるなぁ。
…よし、引き返そう!

運動するのには良さそうな公園だな。
道も落ち葉なども無く綺麗だし。
しっかりと整備された道と階段。
この辺まで来るとかなり静かになってきた。
ウォーキングに良いですね。

階段を登っているとど真ん中に「むかご」が転がっていた。
「拾ってくれ!」と言わんばかりに(笑)
久しぶりに食べてみたいなぁ。
馬場跡広場

馬場跡広場というところにたどり着いた。(※ババアと広場ではない)
ここにお城で使われていた馬たちがいたんだな。

今はちょっとした走り回れる広場になっているようだ。
見た感じ城跡だった雰囲気が出てきたな。

そこからちょっと歩くとひらけた所に出た。
海がチラッと見えてきましたね。
西の丸跡広場

瀬戸内海を一望できる下津井城の西の丸跡。
ここからの景色は下津井港がある方向ですね。
崖側はわりとゴツゴツとした岩場になっている。
当時の人たちにはこの景色はどう見えたんだろうか?
もちろん瀬戸大橋はまだない時代だ。
キレイな石垣が見えるぞ。
その脇には謎めいた獣道のような細道がある。

本丸跡の方に行ってみよう。
小高い山のようになっている道を歩いていく。
1592年〜1596年ごろに宇喜多秀家が築城したようです。
安土桃山時代の武将です。
本丸跡広場

ここが下津井城の本丸跡だ。
今の状態だと木々で見づらいけど城から見ると良い眺めだったんだろう。
遠くの島まで見渡せそうな感じ。
海を眺めているとなんか急に涙が溢れそうになった…。
もう足が限界だ。

所々に小道があってショートカットできるようになっているから初見だと迷子になる可能性がある。
階段の上り下りは大変だけどわりと歩きやすい道かな。

次は中の丸跡を目指そう、あとトイレも。
広い公園だしまずはトイレの位置を確認しておかないとな。

降っていくとまたひらけた感じの所にやってきた。
石積みの階段を進んでいく。
二の丸跡広場

ここは下津井城の二の丸跡らしい。
下津井港がちょうど良い感じに見る事ができる休憩所になっている。
鷲羽山展望台とは違った角度で瀬戸大橋が見られるな。
下津井城跡遺構図もあるから昔の情報もあって当時どんなだったかを垣間見る事ができる。
あずまやもあって雨風もしのげます。
散歩して休憩するには最適な所だな。
瀬戸内海のすごく落ち着いた雰囲気のある所です。

人がいないから良いな。
こんな目に光がない挙動不審なおっさんがうろついていたらさぞ恐ろしいだろうよ。
三の丸跡広場

ここは下津井城の三の丸跡らしい。

ここからの景観も良いなぁ。
すごく穏やかな時間が流れている。

下に緑色の屋根が見えてきたぞ。
きっと念願のトイレだ。

ほら、やっぱりトイレだったぞ。
公園を巡っているとそういう嗅覚が研ぎ澄まされてくるのだ。

なんか見晴らしのいい場所にあるトイレだなぁ。
思い出にここも利用しようかと思ったけど全然尿意がなかった。残念。
地図を見た感じ何もないと思うけど行ってみよう。
目の前から原付のおばさんがこちらに向かって来ていたがコチラに気付いたのか、仮面ライダーのようにドリフトしながら引き返して行った…。
進んでいくと普通の舗装された道路に出た。
トイレまで引き返そう。

トイレを奥に進むと道が枝分かれになっていた。
すごい怪しい道がある。
たぶんこれも下の道に繋がっているだろうと思って行ってみるとそうだった。

正規ルートである中の丸跡広場の方に行ってみよう。
中の丸跡広場

城跡はここがラストかな。
この公園で一番広いところに出て来たな。

たどり着きました、下津井城の中の丸跡。
本当に小さな山の頂上といった感じ。
木々があるが城があればぐるっと見渡す事ができそうだ。

ブラジリアンパークもバッチリみえる。
…特に何もなさそうなので引き返すことにした。

馬場跡の奥に何やら別の道があるのを発見した。
この道はさっきの城跡と違って「竹林」が広がっていて雰囲気がガラッと変わった。
いい感じの道が続いている。
しかし、体力がもう限界に近づいている…スマホでいうと充電が残り5%くらいだ…。

道路に出て来た。
ここを進めば西の広場と呼ばれる所があるらしい。
一体どこまで続くんだ…。
何かに誘われるかのように歩いていく。

え?もう道がないんですけど…。
西の広場ってここ!?
他に道を探してみたけどお墓とかしかなかった。
呪物を発見。
※閲覧注意
え?何これ………。
なんかヤバそうなものを見つけてしまったんだが。
もしかしてお前が俺をここに導いたのか…?
「待っていたんだろ?ずっと、2000年前から…誰かを」

来た道を戻り、舗装された道路に帰って来た。
駐車場の方に戻りながら探索を続ける。

また脇道に何処かへと続く道がある。

うわっ!!!
これは危ないぞ。
こんな所で足引っ掛けたら下まで転げ落ちて行っちゃうし、今のメンタルでは立ち直れないぞ!
多目的広場

これは地図に書いてあった多目的広場だ。
目視できたので引き返そう…。

道路をぐるっと回ってくると全体像が見えて来た。
さっきの引き返す判断は正しかった。
整備されたグラウンドと丸い小さな池があってここはここでいいな。

こうみるとさっきの西の広場は本当に合っていたのだろうか?
北の広場

ようやく駐車場付近まで戻って来た。

階段かぁ…。
もう登れないかもしれない。

小高い丘のような広場だ。
特に何もなさそうだな、残念だ、早く、駐車場に、戻ろう、急いで…。

あと道の風の向こう側にも「景観ゾーン」があるみたいだけど体力の限界だったのでこの辺りで…。
思った以上に広いのでウォーキングするにはちょうどいいかもしれない。
もしこのあたりに来る事があったら立ち寄ってみて下さい。
瀬戸大橋架橋記念公園
住所:岡山県倉敷市下津井吹上2丁目369−2