カレー屋さん「つくし」


つくし カレーをメインに取り扱っている喫茶店風なお店。こちらで「野菜スープカレー」を頂きました。
お土産「麻田百貨店」



麻田百貨店 べんがら染めのアイテムや食品が買えるお店。ふるさと村の中では一番ハイカラなお店という印象。こちらでお土産を購入しました。(吹屋の紅てんぐ)
※一応「観光地」という事で商品であろう写真を撮らせていただいたんですが、民家っぽいし人んちに干してある洗濯物を撮影している気がして複雑な気分になりました(笑)ドラクエとかFFで人の家に勝手に入って引き出し開けたり、ツボを破壊してアイテムを取る感覚。
食事「松栄館」

松栄館 旅館と書いてありますが、現在は定食を提供しているみたいです。



べんがらの赤がマッチした「郵便局」当時の明治7年に開局した郵便局の建物は残しつつ、かたわらに現在の郵便局があります。


とぼとぼ歩くだけでもなんか楽しい。天気が良い日でよかった。
[dfads params=’groups=87&limit=1&orderby=random’]
酒屋「長尾醤油酒店」

長尾醤油酒店 お酒や醤油をメインに扱っているお店。お酒は普段飲まないけどお土産とかでならちゅっと買って飲んでみても良いかなぁ?と思う。
喫茶「楓」

楓 まだ準備中だったのかな?ここにはカフェがあるみたい。

郷土館がある。入場料を払って中を見学できます。歴史など興味ある方は立ち寄るべきスポットですね。
旧片山家住宅

べんがら製造、販売を仲間らと組織し市場を作り上げてきた豪商「浅次郎」さん宅。
こちらも見学ができます。(写真に不思議な光が映り込んでしまってました)
お土産「べんがら屋」


べんがら屋 べんがらの染物や食品を販売しているお店。べんがらで染め上げた傘がたくさん並べられていました。こちらでお土産を購入しました。(吹屋の紅だるま)
(横にスライドしてね)
階段を登ったところに「本山山神社」があり、少し高台からみる事ができます。一通り大通りを歩いたので戻る事にしました。続いて吹屋小学校のほうに歩いて行きました。