
ボッチではない。
独りが好きなだけなのだ。
「鏡野町塚谷運動公園」でソロ活

岡山県苫田郡鏡野町にある公園(運動公園)。
苫田ダム、奥津湖付近にひっそりとあります。
円形になったグラウンドが特徴的ですね。
チェックポイント


特に閉園などはないんじゃないかなぁ?
後に書きますがグラウンドは開放されていません。

駐車場は1つ。
何か行事などない限り余裕で停められます。

トイレも通常は閉鎖されているみたい。

人はほぼいません。
電波はやや不安定ですが自分は問題ありませんでした。
すぐ近くにはスーパーやコンビニはありません。
住所:岡山県苫田郡鏡野町塚谷
周辺施設

みずの郷 奥津湖(食事・お土産)
山田養蜂場みつばち農園(農園・食事・カフェ)
鏡野町塚谷運動公園を散策してみたぞ。

駐車場には人気はなく、公園には誰もいませんでした。
雰囲気は地元の公民館のような感じ。
何か行事がある時に人が集うような場所じゃないかなぁ。


とりあえず公園に入ること自体は問題ないみたいです。
マナーを守って使用しましょう。

階段を登るとグラウンドが。
なにやらグラウンドを取り囲むロープがあります。
グラウンドには入れません。

「感電注意!」
この電線には電気が流れています。ふれないで下さい。

という事でグラウンドには入れないようになっています。
もし使用したい場合は管理している所に電話すれば使わせてもらえるかもしれません。
ただ安心してください、周りを取り囲むように公園のような部分があるのでのんびりするだけなら問題なく使用できます。
人の気配がないので静かに過ごせる可能性大。

大きな道路も離れていますし、周りにもほとんど住民宅がないのでグラウンドが使用されていない限り人はいないと思われます。



まさに知るひとぞ知る公園といった感じですね。
芝生ポイントもあり、雑草もないからみる限り定期的に管理しているみたい。
すぐそこに苫田鞍部(とまたあんぶ)ダムがある。

ただの石垣に見えますがダムとして建造されたモノです。
奥津湖には苫田ダムと苫田鞍部ダムの二つのダムがあります。
この塚谷運動公園に隣接する形で建てられています。


ちょっと公園から離れますが反対側に行ってみましょう。




裏面はコンクリートで覆われています。
こういうダムってけっこう珍しいですよね?
公園から散歩がてらに歩けない距離でもないので見に来てみるのも良いかも。

以上、鏡野町塚谷運動公園でした。
ちょっと寄ってみる感じでは心細いですが、しっかり準備していけば落ち着ける公園かと思います。