![](https://okayama.yutoridx.com/wp-content/uploads/2020/05/derax_Focbcvc_FotorzZ-150x150.png)
あくまで情報ですので実際の状況をみて行動してください。
【おかやま防災ポータル】で県内の状況を確認
![](https://okayama.yutoridx.com/wp-content/uploads/2020/08/スクリーンショット-2020-07-14-15_Fotor-1024x575_Fotor.jpg)
岡山県内の災害などの状況をなるべく早い段階で表示してくれています。
パソコン・スマホでも確認することができます。
表示言語も「日本語・英語・中国語・韓国語」に対応。
気象情報、台風情報、観測情報、避難情報、被害情報などの情報を誰でもみることができます。
河川・沿岸のカメラの情報も見れます。
![](https://okayama.yutoridx.com/wp-content/uploads/2020/08/police-blue-sky-security-surveillance-96612_Fotor-1024x576_Fotor.jpg)
防災カメラで状況を確認。
国や県、市町村などが河川や沿岸に設置している防災カメラの映像(静止画)を見ることができます。(こちらはパソコン版で表示すればスマホでも確認できました。)
おかやま防災情報メール
![](https://okayama.yutoridx.com/wp-content/uploads/2020/08/stylish-adult-female-using-smartphone-on-street-3774903_Fotor-1024x576_Fotor.jpg)
おかやま防災情報メールを受け取りできます。(無料)
お住みの地域を設定すればそこでの災害情報などを通知してくれます。
新規登録・設定方法
in@bousai.pref.okayama.jpへ空メールを送信。
![](https://okayama.yutoridx.com/wp-content/uploads/2020/07/スクリーンショ1.png)
するとコチラのようなメールが返ってくるのでそこから新規登録。
![](https://okayama.yutoridx.com/wp-content/uploads/2020/07/スクリーンショット-202gyr0-07-14-15_Fotor-1024x616.png)
![](https://okayama.yutoridx.com/wp-content/uploads/2020/07/スクリーンショット-2020-07-いtくrjyFotor.png)
免責事項を確認して同意する。
![](https://okayama.yutoridx.com/wp-content/uploads/2020/07/スクリーンショット-2020-07-14-1いtotor-1024x586.png)
【簡単登録】と【詳細登録】のどちらかを選びます。
重要な防災情報だけでいい場合は簡単登録、詳しい情報が知りたい場合は詳細登録して下さい。
![](https://okayama.yutoridx.com/wp-content/uploads/2020/07/スクリーンショット-2020-07xfsdf-14-15_Fotor-1024x596.png)
僕は全域的な詳細情報を知りたいので【詳細登録】に進みました。
地域を選ぶなどの項目があります。
![](https://okayama.yutoridx.com/wp-content/uploads/2020/07/スクリーンショット-20kgjf20-07-14-15_Fotor.png)
設定が終わりましたので【登録】を押せば登録したメールアドレス宛に災害情報が届くようになります。
【こちらは実際に来た通知です】
![](https://okayama.yutoridx.com/wp-content/uploads/2020/07/スクリーンショット-2020-07-14-16_Fotor.png)
解除も簡単にできるので設定しておいて損はないかと思います。
オフラインの情報、TwitterなどのSNSも確認する。
![](https://okayama.yutoridx.com/wp-content/uploads/2020/08/young-friends-with-medical-masks-on-street-4127435_Fotor-1024x576_Fotor.jpg)
この情報を見ただけで安心は禁物。
オフラインの身近な人間の情報、またはほぼリアルタイムでいろんな人の情報を確認できるSNSなども活用しましょう。
また、市町村の個別の施設などのTwitterアカウントをフォローしておきましょう。
(例)
国土交通省 岡山河川事務所
【#洪水予報 警戒レベル4相当】
— 国土交通省 岡山河川事務所 (@mlit_okakawa) July 13, 2020
小田川の矢掛水位観測所(小田郡矢掛町)では、当分の間、避難勧告等の発令の目安となる「氾濫危険水位」を超える水位が続く見込みです。市町村からの避難情報を確認するとともに、各自安全確保を図るなど、適切な防災行動をとって下さい。
おかやま災害ポータルはこちら