黒文字茶を作って飲むぞ!!!

今まで麦茶パックを冷水にブチ込んで放っておく作り方くらいしかしてなかったからどのぐらいがちょうど良いのか分かりませんが作ります。

開けてみるとこんな感じ。三角形のパックが入っていました。この状態で香りを嗅いでみるともう「黒文字の香り」がすごいしてきました。

一応できました!!!
色は薄めですが、これが薄いのか?濃いのか?分かりませんが匂いはけっこうあるので大丈夫そう。どちらかというと黄色っぽいジャスミンティーのような色ですね。
(グラスが汚いのはご了承ください。永い付き合いなのです)

できたので飲んでみました。やっぱり香りがすごい独特というか…
のみくちはハーブティーのような爽やかな感じですね。身体にいいんだろうなぁ〜というのがヒシヒシと伝わってきます。「黒文字茶」の香りは例えると一番近いのは「レモングラス」の香りかなぁ!?少しジンジャー(生姜)のような感じもありますね。
飲み終えた後はミント、メンソールのようなスッとする爽やかなモノが口の中全体に広がります。
少し濃くしすぎたのか独特の苦味というか渋味をけっこう感じました。濃いのが苦手そうな方は薄めがいいかもしれません。全体的には上品な味わいが印象的です。
[dfads params=’groups=94&limit=1&orderby=random’]
中身はどんな感じなんだろ?

気になったので開けてみました。
やっぱり口に入れるもんですからね!調べないと(もう飲んだあとだけど…)

よくみると黒文字の葉っぱ、枝の部分が細切れになってますね。
こうやって実際に見てみるとけっこうインパクトありますね(笑)
黒文字は二日酔いや皮膚病に良いとされているみたいです。新庄村では「胃に良い」とされていて昔から農作業をしながら黒文字の枝を噛んでいたみたい。
確かに飲んだ瞬間デトックス感がものすごくありました。
まだ飲んだ事がない方は是非。
32’s cafe(さにーずかふぇ)※移動販売をされているみたいです。
[dfads params=’groups=90&limit=5&orderby=random’]