実際にどちらも使用してみた感想だよ。
ドライフラワー用のシリカゲルとは?
ドライフラワー を作る為の方法がいくつかあります。
一般的なのは自宅でもお花さえあれば準備不要で誰にでも吊るしておくだけでできる【ハンギング】(自然乾燥させる方法)や、少しずつ水を抜いていく【ドライインウォーター】、花の水分をアルコールで抜く【グリセリン法】などあります。
コチラの方を参考にしてみて下さい。
【自宅で簡単】花屋が伝えたいドライフラワー の作り方から飾り方まで。
その様々な手法の中に【シリカゲル】を使った方法があります。
シリカゲル(乾燥剤)で花の水分を吸い取ることによってドライフラワーを作ります。一般的に売られている乾燥剤と性質は同じですが小分け(少量)にされていたり、ドライフラワー 作りに適していなかったりします。
なので「ドライフラワー専用のシリカゲル」が販売されています。
シリカゲルを使うと「花の形を整形しやすい」「花の色が落ちにくい」など。
「初期費用がかかる」「シリカゲルを除去する作業がある」など。
それぞれの方法でメリット・デメリットがあるので調べてトライしてみてください。
自分は「シリカゲル」を使った方法が一番綺麗に作れていろんな用途に使いやすいと思いました。ドライフラワーの保存はタッパーに入れるなどして通常の乾燥剤(お菓子とかに入ってる奴)を一緒に入れておきましょう。
何度でも繰り返し使える。
シリカゲルは水分が吸えなくなってくると赤、紫色に変化します。こうなると特性を発揮する事が出来なくなります。しかし、フライパンなどでサッと炒める(水分を飛ばす)事でまた青色に戻り繰り返し再利用する事が出来ます。
では100円均一のシリカゲルを使った感想から書いていきますね。
100円均一(セリア)のシリカゲル
他の100円ショップでも置いてあるところもあるみたいですが自分はセリアのドライフラワー用のシリカゲルをはじめに購入しました。やっぱり「試しに使ってみる」となったら少量で安価に済ませたいところ。
内容量は1つ150g(100円税抜き)本当に小さな花を少量作れる程度の量です。
シリカゲルでドライフラワーを作る場合は全体をシリカゲルで覆わなければいけないので1つだけだとちょっと微妙ですね。在庫が置いてあれば複数買った方が良いでしょう。
使用したところ問題なくキレイに作ることができました。
(お店によっては同じ系列のお店にも置いてない可能性があるので調べてみて下さい。)
豊田化工のシリカゲル。
コチラはネットとかでよく見かけたりした事があるんじゃないでしょうか?
豊田化工株式会社が販売しているドライフラワー用のシリカゲルです。意外と近くのホームセンターとかフラワーショップでも田舎の方だと置いてない可能性が高いです。
容量は1つ1kg(約1500円程度)これだけあればそこそこの量が作れます。
100円ショップ(セリア)のモノと同じ量で比較すると値段の差はさほどないです。ただお店の在庫量とか考えると大量に欲しい場合はこっちを買った方がいいですね。
もちろんコチラもキレイに作れました。
それでは自分が実際に使った結果を発表いたしましょう…
結局どっちがいいの?
使用した結果、どちらもキレイにドライフラワーを作れました。
お近くにどちらか一方が手に入りやすい場合はその商品を使えば問題ないと思います。ただ、使用してみた感想で言えば…
豊田化工のシリカゲルの方が使いやすいという結果になりました!
理由としては100円ショップのモノは粒子が細かいのが多く(ちょっと粉っぽい)、容器に入れようとした場合にかなり舞い散ります。
上記の理由によりシリカゲルが花びらなどにくっ付きやすいので除去が難しい。
また、これは少し細かい話ですがパッケージも使い切りな作りなので余ったら別の容器に保存が必要です。豊田化工のほうは袋がジップ仕様になっているので管理しやすいです。
なので継続的にシリカゲルを使っていく場合は豊田化工の方をオススメします。ただ吸収する水分量も多いので再利用する為の加熱する際の時間はかかります。
もし住んでいる地域で手に入らない場合はネットで購入もできます。価格を調べると送料無料などもあるのでお店とたいして変わらない金額で購入できると分かりました。