
インタネット不要ってどうやって見守んの?
電源供給だけで稼働するわけないだろ!

【インターネットが要らない見守りカメラ】というモノを見つけたので調べてみました。
提供しているサービス「見守りCUBE」を提供しているのは福岡県福岡市にある「株式会社ラムロック」という会社で画像認識ソフトウェア開発を行っているところです。
高齢者やペット、小さいお子さんを見守る為のカメラを提供しています。

いや、それはわかった。
ただ物理的にオフラインって不可能じゃね?
Bluetoothとかの無線通信でも流石にできないだろ!?
なんと!SIMカード内蔵の見守りカメラ。

そういうことか!
見守りカメラ自体が直接ネット接続できる状態っていうことだったんですね。簡単にどういう事かというと「携帯・スマホの機能制限バージョン(カメラのみ)」みたいなモノって事です。※コミニュケーション機能などは付いてます。
だから「インターネット不要」と書いてはいるけどオフライン(ネットに繋がってない)ってことではないんですね。

携帯・スマホを使う時に家にネット回線がなくても使えますもんね。
家にネット環境がない人向けのサービス。

見守りカメラを設置したい所にネット回線がない場合にはかなり重宝するサービスなんじゃないでしょうか?(※携帯・スマホの電波も入らないような秘境とかでなければ大丈夫ですね)
確かに田舎の方だとまだ家にネットの回線を引いていないところも多いんじゃないでしょうか?調べてみたところ2020年の光回線の普及率は54%くらいのようです。
2軒中1軒がネット回線がないくらい、まぁネットを使うことがなければ不必要ですからね。

こういう凸の形をした接続が家にあれば回線には繋がっている(繋げられる)可能性があります。
(※契約をしていないと現在はネットに繋がってないかも)

既にネット回線があるアパート、マンションとか家にネット使う人がいればだけどいない場合はないかも?
サービスの料金はネット接続代ということ。

つまり見守りカメラの貸出代というよりは携帯・スマホの使用料金と同じようにネット接続代金を払うような形になりますね。
料金は【短期プラン(3ヶ月)】【1年プラン】の2つから選べます。初めて利用する場合は別途「みまもりCUBE」の送料がかかります。
複数台数の申し込みで1つあたりの利用料も割安になりますよ。またオプションで検知機能やデータ容量の追加もできる。
詳しくはこちらの公式からご確認下さい。インターネットが要らない介護用見守りカメラ【みまもりCUBE】

利用料金が決まってるのは安心だね。
「みまもりCUBE」でできること。

スマホやパソコンなどを使って【みまもりCUBE】を管理することができます。このみまもりCUBEで何ができるのかまとめてみました。
見守りたい人ができること。
・設定した検知機能※オプション(ドアの出入りなど動きがあった場合に画像が送信される)
・ライブ映像の確認。
・録画映像の確認(内蔵のSDカードに約7日間分保存)
・会話(呼びかけ)
・プライバシー機能(指定の場所をモザイク処理できます)
・夜間暗視モード(夜に部屋を暗くしても映像が確認できます)
見守られる人ができること。
・会話(こちらからは会話を開始できませんが呼びかけに応答することができます)
【見守る側に特化した機能】
あくまで見守るという目的に特化したサービスになっています。なので「見守られる側」から何か用件がある場合は別途、電話など使う必要があります。

コミニュケーションのツールではないってことですね。
一般の方はもちろん「レンタル福祉用具」として事業者の利用も可。

一般の方が個人的に利用することもできますし、レンタル福祉用具として使えるのでケアマネージャーの方も導入の検討をしてみてはいかがでしょうか?
(事業者様の場合は「ラムロックアイズ-みまもりCUBE」という別サービスになります)
無料の設置キャンペーンなどもやっていたりするので気になっている方は一度導入してみてもいいのではないでしょうか?スマートフォンで家族を見守り【介護用見守りカメラ みまもりCUBE】
