
インタネット不要ってどうやって見守んの?
電源供給だけで稼働するわけないだろ!

【インターネットが要らない見守りカメラ】というモノを見つけたので調べてみました。
提供しているサービス「見守りCUBE」を提供しているのは福岡県福岡市にある「株式会社ラムロック」という会社で画像認識ソフトウェア開発を行っているところです。
高齢者やペット、小さいお子さんを見守る為のカメラを提供しています。

いや、それはわかった。
ただ物理的にオフラインって不可能じゃね?
Bluetoothとかの無線通信でも流石にできないだろ!?
[dfads params=’groups=94&limit=1&orderby=random’]
なんと!SIMカード内蔵の見守りカメラ。

そういうことか!
見守りカメラ自体が直接ネット接続できる状態っていうことだったんですね。簡単にどういう事かというと「携帯・スマホの機能制限バージョン(カメラのみ)」みたいなモノって事です。※コミニュケーション機能などは付いてます。
だから「インターネット不要」と書いてはいるけどオフライン(ネットに繋がってない)ってことではないんですね。

携帯・スマホを使う時に家にネット回線がなくても使えますもんね。
家にネット環境がない人向けのサービス。

見守りカメラを設置したい所にネット回線がない場合にはかなり重宝するサービスなんじゃないでしょうか?(※携帯・スマホの電波も入らないような秘境とかでなければ大丈夫ですね)
確かに田舎の方だとまだ家にネットの回線を引いていないところも多いんじゃないでしょうか?調べてみたところ2020年の光回線の普及率は54%くらいのようです。
2軒中1軒がネット回線がないくらい、まぁネットを使うことがなければ不必要ですからね。

こういう凸の形をした接続が家にあれば回線には繋がっている(繋げられる)可能性があります。
(※契約をしていないと現在はネットに繋がってないかも)

既にネット回線があるアパート、マンションとか家にネット使う人がいればだけどいない場合はないかも?
コメントについてのカンタンな説明はこちら。