
最近たまごの自動販売機って地方だとけっこうみかけますが購入した事がなかったのでチャレンジしてみました。
県道52号線沿いにある「たまごの自動販売機」

岡山県久米郡久米南町羽出木の県道52号線(勝央仁堀中線)沿いにひときは目立つ黄色い看板が立っている「たまごの自動販売機」に立ち寄りました。
農場直送 超新鮮!山頂たまご
今までスーパーでしかたまごを買ったことがなかったので試しに買ってみることに。
駐車場は思った以上に広めですね。平日の中途半端な時間で交通量もそこまで多いわけじゃなかったんですがけっこうたまごを購入しに来るお客さんが多かったです。
地元の方も多く利用されるんでしょうが自分が見たときは「姫路」や「広島」ナンバーの車が多かったので隣県の方の購入も多いみたいでした。
早速たまごを購入してみましょう!

なんかドキドキして来ました。

操作がわからずグダグダしてて後からお客さん来たらどうしよう…でもこれを読んだ方なら購入方法は完璧になりますからね!私が喜んで人柱になりましょう。
3種類のたまごから選ぶ。

現在販売されているたまごは3種類ありました。

栄養たっぷり葉酸たまご【20個500円】
お土産にもおすすめです!妊婦さんに欠かせない成分、葉酸やビタミンEが入っています!
在庫がたくさんあったので一番購入されているみたいです。葉酸は「造血のビタミン」と呼ばれ赤血球の生産を助け、また胎児にとっては重要な栄養成分のようで先天異常である神経管閉鎖障害のリスクを減らす効果があるみたいです。

白玉双子たまご【8〜10個350円】
黄身が2つ入っている二黄卵(※稀に1つだけの場合もあります)
二黄卵は普通の卵に比べるとちょっと大きいです。人工的に生み出すこともできるみたいですが自然に「双子たまご」が生まれる確率は3〜5%くらいみたいですね。

あかうすたまご【11個250円】
お買い得!!殻の色が薄いだけで中身は赤玉卵と変わらないのでお得です!!
赤玉卵を産む種類の鶏が産んだ白っぽいたまごっていう意味でしょうね。
使いたい用途、数量、予算で選びましょう。今回は縁起が良さそうな「白玉双子たまご」を購入してみたいと思います。ドキドキしてきたぞ!
お金を入れてボタンを押すだけ。

紙幣と硬貨で購入できます。(1000円・500円・100円・50円・10円)

500円を投入〜表示が金額に切り替わりました。

あとは「青く光ったボタン」を押すだけ。

「扉を開けてください」という音声アナウンスが流れるので1分以内に取り出す。

取出口にある取手を手前に引き上げるとたまごカップが出て来ています。

やった!たまごゲット!!!賞味期限もちゃんと書いてあるので安心です。自動販売機自体はたまごを保冷しているので在庫がある限りいつでも買えるんじゃないかと思います。
動画も撮ってみました。左の看板に何やら気になる記述が。
なんと無料で鶏糞(けいふん)がもらえる!

ここのたまごの自動販売機が他と違うところは「無料で鶏糞がもらえる」ところですね。看板にある矢印の先には倉庫が見えます。

倉庫の脇に張り紙があります。
ご自由にお持ち帰り下さい。(何個でもどうぞ〜!)

倉庫にはパレットに積まれた「熟成発酵鶏糞」がたくさん置いてあります。養鶏場から出た鶏糞がたくさんあるからそれを再利用する為でしょうかね?自宅の野菜畑やガーデニングで使えますね。
しかも好きなだけ持って帰っていいとはなんと太っ腹なんでしょう。
運営は「和田ファーム」

自動販売機の前の坂を登っていくと「有限会社和田ファーム」があります。

なぜ「鶏糞」が置いてあるのか納得できますね。

ここから先は従業員さんと業者さんしか入れませんので注意。(たまごの販売所はないです)
ほんとうに二黄卵なのか?

買ってみたものの「本当に双子卵なのか?」気になるところですね。とりあえずいっぺんに食べれないので3つだけ割って確認してみました。(※産みたてなので少し殻が汚れています)

「本当に二つ黄身が入ってるぞ!」たまご自体がデカイから黄身も普通のサイズくらいある。残り2つも確認しましたがちゃんとなっていました。
ただ割るのが難しく黄身が壊れてしまったので普通のたまご(目玉焼き作る時)より慎重にやらないとうまく割れないと気付きました。

また黄身を多く使う料理を作るときに重宝しそうです。白身も黄身もしっかりした感じで美味しかったですね。もし買う機会があれば挑戦してみてください。
山頂たまご(和田ファーム)
住所:岡山県久米郡久米南町羽出木1144
▶︎【岡山県の自動販売機】珍しいので実際に行ってみた!(まとめ)
▶︎【デニムマスクの自動販売機】おまけでジュースが付いてくる?(美作市)