
ちょっと昔話を。

自分が実際に経験した事を書いておこうと思います。
掛け持ちを始めた経緯

県内の某会社Aで働き始めて半年が経って仕事にも徐々に慣れ始めたころ。
当時は車を新しく購入しローンがあったのでそれを早く返してしまいたいと思ってた。
ただその会社では月によって(繁忙期と閑散期があり)収入の変動があり不安定に感じていた。
そこで「仕事終わりに負担にならない程度でバイトをしようかな」と思い始めていた。
以前働いていた会社Bよりは休日もあり、1日の労働時間も平均的に少なかったからちょっとくらい仕事しても大丈夫だと思った。
(新しく働いていた所Aは7時ごろ出社17半頃に退社で隔週土曜出勤)
けど、生活していくには問題ないくらいの収入はあったのであまり深く検討していなかった。

激務だったからやめたんだよなぁ…
パソコンが壊れた

これが大きな転機になった。
基本的に引きこもり気質で家にずっといるのでパソコンがあればなんとかなっていた。
遊びに出ることもなく、お酒も飲めないので家でYouTubeをみたり、もちろん音楽制作で使っていたのでパソコンは必需品だった。
そんなパソコンが死亡。
厳密にいえば起動はするけどカーネルパニックが起き始めた。
いろんな復旧作業を試みた。
不要なモノを削除してみたり、アプリをアンインストールしてみたり、OSを再インストールしてみたり・・・。
それでも結局ダメだった、まぁそれ以前にけっこう長く使っていたので寿命みたいなところもあった。
つまりパソコン代を稼がなければならなくなった。

今でもパソコンが自分の中で一番大事かも…
某飲食店Cで働き始める

昼の仕事が終わってから夜に週2〜3日、3時間程度Cで掛け持ちを開始。
平日と土曜が隔週みたいな感じ。
もちろん慣れるまでは大変だった。
けど以前働いていた会社Bと比べるとトータルでも働く時間は減っていたのでキツイとは思わなかった。
それからしばらくは順調にWワークライフを送っていた。

飲食はバイト経験あったからすぐに慣れることができた。
飲食店Cの仕事量が増え出す

飲食店Cで長く働いていた方が本職の仕事の転職を機に辞めることに。
空いた時間を補填するためにシフトに入らなくてはいけなくなった。
この頃にはだいぶ慣れ始めていたのでちょっとしんどいなぁくらいだった。
週4日で土曜日祝日は出勤、隔週で日曜出勤になった。

前々から言ってたからまぁ、仕方ない。
飲食店Cでまた一人辞めることに。

飲食店は人の出入りが激しい。
1日で辞めていく子達もたくさんいた。
ただ辞める予定のなかったいわゆる「できる人」が急に辞めることに。
ここから劇的に変わった。
週5〜6日で土日祝は出勤になった。
これで昼の仕事Aの休み(棚卸し)と飲食店Cの休みがうまく合わない限り1日休みの日がなくなってしまった。
実際1日丸々休めるのは2〜3か月に一回くらいになった。
1日の仕事時間も増えていたのでフルタイムの仕事を2つ掛け持ちでやっているような状態になってしまった。
この頃は平均3時間くらいの睡眠時間になってた。
場合によっては寝ずに朝仕事に向かうことも。
さすがにヤバイので店長に休みを増やして欲しいと言ったが人があまりにも少ないので無理だと言われた。
ただ店長自体も休みがほとんど無い状態で働いていたので強く言えなかった。

経験者ならわかるかもしれない。
この人が辞めたら店終わるって人が急にやめました。
居眠り運転

前々から知り合いと約束していた用事があって飲食店Cの仕事をいつもより頑張って早く終わらせた。
終わったのが夜の1時くらい、次の日は(もう当日になるけど)Aの仕事があったのでなるべく早く帰らなければならなかった。
しかし道に迷ったり色々あって予定より帰りが遅くなってしまった。
「やってしまった!!!」
またほとんど寝れなかったなぁと思いつつ急いで家に帰っていた。
一瞬意識が飛びそうになった。
これはマズイと思って休憩を挟みながら帰ることに。
10分ほど仮眠のようなことをしながら帰ろうとした。
そしてまた運転中に意識が飛んでしまいそうになった・・・。
と、思ったら自分の目の前に急に看板があった!
ブレーキを踏んだけど間に合わず看板に激突、看板の向こうには何もなく、5メートルくらいの崖があり、下の畑に反対になって落下した。

本当に奇跡的に怪我などはなかった。
ただシートベルトを着けていなかったら死んでたと思う。
頭から落ちたから、車の屋根はペシャンコ。
もちろん車は廃車になった。

交通事故で死ぬときってこんな感じなんだなぁと思った。
結局何も残らなかった。

稼いでいた分も結局支払いで飛んだ。
何のために働いているのかわからなくなった。
もし副業を始めようと思っている方は注意して欲しい。

反面教師になれれば幸いです。
関連記事はこちら

よかったらツイッターフォローお願いします!