メルカリは厚生労働省から送られてくる2枚の布マスクを禁止出品物として扱う発表している。

それに加えて転売マスクや抱き合わせ商品、手作りマスクの販売も禁止してある、が隠語などを用いて出品するユーザーが増えている。

ほんとに生活に困ってる人がやってるのか?

金儲けの為なのか?

はたまた、マスクの足りていない方の為なのか?
インナーマスク

インナーマスクと聞いてピンとこない方もいるかもしれませんね。
マスクの用に耳にかけるゴムの部分が付いていないモノで、マスクの付属品またはアタッチメントのような物の事を言うみたいです。
ようは「これはマスク本体の販売ではありません。」という事なのでしょう。
ただ紐やゴムなどを付けてしまえばそれはもうマスクです。

もう一休さんの世界観だね。
マスク用のゴムひも

手作りマスクに必要となる耳にかける部分のゴムひもも通常の値段に上乗せされて高価な価格で販売されています。
中には隠語のような言葉を使ってやり取りされている事もあるようです。

もうそれは◯◯◯◯と同じ取引方法とかじゃね?
今のところ対応は遅れている

今のところ「インナーマスク」として出品されているモノについては削除などされてはいないが時間の問題だと思う。
結局いたちごっこになってしまうとは思うけど。
AMAZONなどでマスク転売していたユーザーが大量にアカウント削除された事もあるから今後厳しくなっていく状況を考えた時にやらない方がいいと思います。

その他個人で出品できるハンドメイドのネットショップも軒並みマスク関係の出品を制限しているよ。
手作りマスクを販売する方法

※販売を促すものではありません。
手売りする。
委託販売してもらう。
自分でECサイトを立ち上げる。
などであれば一応違反などはないと思いますがモノによっては【古物】として扱われるかもしれません。

実際に販売している企業もあるっちゃあるしなぁ。
個人的な感想

販売自体は悪いとは思わない、実際マスクは足りていない人もいるかもしれないけど、禁止行為はリスキーだからやめたほうがいいと思う。
休業や売り上げが減ってお金をどうにかして稼ごうと躍起になる人は今後も増えていくだろう。

マスク足りてない人の為って言ってるかたもいるけど、それにしては色付け過ぎじゃない?とはおもうなぁ。
コメント