
意味がよくわかんないんだけど?

もしかして人身売買みたいなことなのかぁ…?

冗談は置いといて本題に入ります。
岡山県でも副業・在宅ワーク・テレワークが可能なサービスを紹介します。
タイムチケット 〜30分単位で時間を売り買い〜

タイムチケットは自分の時間を30分単位で販売したり、誰かの時間を30分単位で購入したりできるサービスです。
これはアルバイトなどの時給計算と同じですね。
単位が30分になっているだけです。

そこはなんとなく分かったけど、
どんな事すればいいのかがよくわからない。
どんな事ができるの?

オンラインで知りたい事の相談に乗ったり、もちろん実際に会ったりして問題を解決してあげたりが主流ですね。
中には雑談相手します、とか一緒にオンラインゲームしますとか販売自体はなんでもあります。
ランキングをみてみると今はやっぱり個人でどうやったら稼げるようになるかという相談や、ネットで副業はどうやったらいい?っていうのが多いですね。
将来への不安が大きいから皆さんそういった内容の相談が多いです。
僕もそう思っているのでこのブログをやり始めましたし。

エッチな事考えてるやつ、それは別でやってくれ
岡山県でのホスト

全国での会員数は200000万人以上。
岡山の総人口より多いですね。
岡山県で販売されている方は約80名ほど。

日本の人口比でみたら極端に少ないなぁ。
県内で実際に会って相談を受けたい人にとっては貴重な存在なので今の内に販売を開始すれば重宝されるかもしれませんね。
もちろんオンラインでも販売できるし、岡山県内の購入者はもっといるでしょうからこの数字は特にネガティブなとり方はしないでいいでしょうね。
関連記事はこちら


主要都市の利用者が多いのは当たり前だしなぁ。
ここで実際に岡山県で販売されている方を紹介してみようと思います。
販売の流れ

まずチケットを発行します。
タイムチケットというだけあって映画やライブのチケット見たいな感じになってますね。
自分ができること、提供できる時間帯や時間、販売価格を決める。
チケットへの購入申し込みを承認
ゲスト(購入者)から申込があったら決定、キャンセル、日時修正依頼のどれかを選びます。
もしゲストのプロフィールを確認してパンツ一丁のおっさんとかだった場合はキャンセルしましょう。

そんなヤツいたら逆に会ってみたくなるわ!
チケットのサービスを提供
事前に設定した方法(実際に対面で会ったり、Skypeなどのテレビ電話)でサービスを提供します。
売り上げの反映
チケット代からTIME TICKETのサービス手数料が引かれた金額がアカウントに反映されます。
手数料は金額に応じて変わります。
5万円以下の部分 25%+税 |
5万円超10万円以下の部分 20%+税 |
10万円超30万円以下の部分 15%+税 |
30万円超の部分 10%+税 |
まとめ

空いた時間を有効活用できるように整えるのは自分です。
時間の設定も自分でできるし、とりあえず自分のできることを丸ごとチケットとして置いておくといいんじゃないかと思います。


よかったらツイッターフォローお願いします!
コメント