
記事数が少ない内にやっとこう。
最近ブログの表示速度が下がってきていた

最近、自分のブログをスマホで確認していると
「あれ?表示するの遅いなぁ…」と感じました。
実は今まで適当というか、ずぼらなのでブログに載せる画像は適当に使っていました。
「まぁそんなに記事数も多くないし、大丈夫だろ!!!」
そう思っていたツケが回ってきました(笑)
そして今まで使った画像を全て差し替える壮大なプロジェクトを開始しました!

真似しちゃダメよ(笑)
サイズを小さく変更し、形式をjpgに

メディアを開き、画像の詳細をみてみると必要ないほどのばかデカい画像ファイルが(笑)
しかもPNGファイルの状態のままのモノまで…
ブログのテーマに必要なサイズに合わせ、画像の形式もPNGからjpgに変更しました。
中には4倍くらいのファイルサイズになっていたモノもありました。
やはり計画的にやらなくてはいけませんね、行き当たりばったりだと僕のように無駄な作業を作ってしまいます。
ブログを始めたばかりでこの記事に出会った方は今すぐに実行して下さい!
まぁ、普通は最初からやるべきことなんですけどね…(笑)

チリが積もると大変なことに…
【結果】如実に表示スピードが上がった

確認してみると明らかに画像ファイルが大きいせいで表示が遅くなっていました!
あと、若干ですが記事編集中のモッサリした動作も減りました。
やはり気になってもらった記事を見てもらう時になかなか読み込まれなかったりするとストレスを与えることになりますし、「もういいよ!」ってみてもらえなくなったりしてしまう原因になります。
記事数が増えて行くたびに適切なファイルサイズなのか?レンタルサーバーのプランをグレードアップしたほうがいいのか?考えなくてはなりませんね。
以上、適当にブログやってたら表示速度が下がってしまったエピソードでした。
コメント