
※いろいろな方が投稿されていて、中にはグロテスクなモノもありますが、そういったものは避けて記載しています。
8月5日「ベイルート」の爆発
【レバノン】ベイルートで大規模爆発 73人死亡 3700人けが – https://t.co/KpMIypx2iA pic.twitter.com/2hbvRqufyz
— Re:file(リファイル) (@gbbbsjp) August 4, 2020
レバノンのベイルートで大規模な爆発が起きました。
原因は詳しくは分かっていませんが爆発した建物には2750トンもの硝酸アンモニウムがありここまでの規模の大爆発を引き起こしたようです。
100人以上の死者を出し、負傷者も数千人出ている模様。
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
まさかこの距離で被害が来るとは思わない…
レバノン・ベイルートの爆発
— DAIKI J.S・チェコ🇨🇿プラハ在住 (@REAL_DAIKI_SATO) August 4, 2020
現在、73名が死亡/負傷者は4000名以上
これ撮影者さすがに安全だと思って撮影してただろうな。
俺もこんなに離れてたら同じ行動してると思う。まさか戦争以外の火事でここまで爆発するとは思わない
pic.twitter.com/AKWByoSZ9t
こちらの動画は建物からかなり遠く離れたところから撮影していたモノです。
おそらく僕がこの距離で炎が上がっているのを目撃しても「ここ距離なら安全」とすら思わないはずです。
撮影していた方もまさか自分のところまで爆風が来て巻き込まれるとは思っていなかったでしょう。
爆風だけならまだ吹き飛ばされるだけですが、高速の破片が飛び散ってきます。
この動画の撮影者の方も亡くなられたようです。
最近の身近なところでは「しゃぶしゃぶ温野菜」のガス爆発
郡山爆発で1人死亡、17人けが 「建物骨組みだけに」https://t.co/HcVlEQVN51
— 朝日新聞デジタル編集部 (@asahicom) July 30, 2020
飲食店「しゃぶしゃぶ温野菜郡山新さくら通り店」で爆発事故があったようです。建物は外壁などが飛び散って骨組みだけが残った状態になっています。建物内のガス栓が壊れてガスが噴出している模様です。 pic.twitter.com/5VJCggZVAQ
7月30日の福島県郡山市で「しゃぶしゃぶ温野菜郡山新さくら通り店」でガス栓が壊れていて引火、建物は骨組みしか残らない状態になっていました。
安全に使っていれば問題のないガスでも多くの地域で使われています。
岡山県でも去年、津山市の台湾料理店で爆発事故が起こりました。
台湾料理店で爆発事故、窓ガラスが割れるなど店舗が全壊 女性1人が全身にやけどを負う重傷 岡山・津山市 | KSBニュース https://t.co/fC2Z16hHUZ
— からもKa-RAMO (@karamo0408) July 30, 2020
去年の6月に大爆発した中華料理店、今は元気に再開してるわ~。
身近でも起こるかもしれない爆発事故

僕もかなり前の話になりますが、自宅でガス漏れが起こったことがあります。
ガスボンベに繋がっているホースが老朽化なのか、ネズミが噛んだのか分かりませんが破れていてガスが漏れ出ていました。
時間は深夜の2:30頃だったと思います。
たまたまトイレに起きた時に異様な匂いがしたためキッチンに行ってみるとホースから漏れていました。
その時ガス漏れが起こった場合に警報してくれる装置が近くにあった記憶があるのですが作動していませんでした。
もし気づかずにいて引火していたらと思うと…
すぐ近くが寝室だったので死んでいた可能性があります。
改めてこの大規模爆発から学んだこと
ベイルート爆発現場を空から別角度で。
— くまさん (@DisDuckAintFree) August 5, 2020
完全に地形変わってるじゃん…https://t.co/fZGmuQM8JU pic.twitter.com/7gw6u22Wk8
もちろん状況によって対応は変わると思います。
今回のような炎が上がっている建物に通りすがりなどで遭遇した場合は速やかに避難しましょう。
また、いつ爆発が起こってしまうか分からないので建物と自分の間に硬くて強そうなモノを隔てた状態で移動しましょう。最悪、飛び散ってくる破片などは回避できる可能性が上がります。
どうしても火災などが起こっている場合、足を止めて眺めてしまったりしがちですが建物内に何があるか分からないので身の危険の危機を忘れないようにしましょう。
コメント