
岡山つぶやきまとめ。
旭川河川敷のゴミ
今日は旭川河川敷で集まってごみ拾いをしました。雨の予報でしたが、曇りの中、始めに少し小雨が降ったくらい⛅
— CGM岡山@ボランティア (@cgm_okayama) July 23, 2020
こちらはウィスキーの空ボトルが2本と、近くには割れた瓶がありました。
食べた後、そのままの状態💦
ありが沢山たかってました。#ごみ拾い #ブルーサンタ #オンラインゴミ拾い #岡山 pic.twitter.com/gqOglQWUdC
ボランティアの方が旭川河川敷のゴミ拾いをツイート。
花火をやってそのまま捨てられたゴミやコンビニで買ったような食べ物やお酒のゴミがばらまかれています。
未成年の学生なのか、それ以上歳をとった者の仕業なのか?分かりませんが酷いです。
水島コンビナート
水島コンビナート(岡山) pic.twitter.com/diJxbHwstL
— きれいな風景~Have a break~ (@new_rakuen) July 23, 2020
倉敷にある水島コンビナートの夜景は有名ですね。
デートスポットとしても有名、なんかSFチックな光景に圧巻されます。
水害に備えて(岡山県建築士会倉敷支部 刊)
平成30年西日本豪雨災害からの教訓
— K1 (@k1transformed) July 23, 2020
『水害に備えて』
水害前から水害後の応急処置・復旧まで
(岡山県建築士会倉敷支部 刊)
40ページ近くあるこの冊子が、秀逸過ぎるので、多くの方に共有されてほしいなと思います。僕が今まで見た中では、これ以上のものはないです。PDF化希望。 pic.twitter.com/n9XIwYAmRP
【水害前から水害後の応急処置・復旧まで】
水害での対策が書かれた冊子が優秀だというツイートが。
これは興味深いですね、ボランティアで来られた方や建築の知識のない方が作業するときに注意することや再利用できるモノを解説しています。
津山久米の里のガンダム
岡山県津山の道の駅
— 城島剣騎 (@4e5OPYrxlp3DGiH) July 23, 2020
久米の里にてリアル1/1スケールZガンダムを
みてきましたw
うーん、操縦したいw pic.twitter.com/eejARfdXSK
作ったのはすごいけど、わりと違和感が満載だ。
基本的にはこの道の駅は高齢者の利用が多いようなのでなおさらである。
老人夫婦宅にPS4やゲーミングPCがあるのと同じような違和感だ。
コテングコウモリ
コテングちゃん!岡山県では絶滅危惧Ⅰ類になってます。枯れ葉に包まれるようにしてネムネム。センターを寝床にしてくれたようです。カワイイー!!
— 岡山県自然保護センター (@Nature_Okayama) July 23, 2020
鳥獣保護法にかかるので捕まえないでくださいね。#コテングコウモリ #鳥獣保護法 pic.twitter.com/pJZTU2dYdx
岡山県では絶滅危惧Ⅰ類になっているようなので捕まえたりしないでくださいね。
ただコウモリの種類をよく知らないからわからない…
たま〜に夕方とか夜に飛んでるの見ることあるくらいだからなぁ。
コメント
[…] […]