
会計するまで忘れてたけど。
7月1日からレジ袋有料化開始になりましたね。

早速近所のセブンイレブンに行ってみました。
自分でこういうこと書いときながら忘れてましたけどね…(笑)
なので忘れていた前提でレジ袋有料化についての感想を書きます。
まず、買いたいと思った商品をレジに持っていきます、そうすると店員さんがバーコードを読み取ったりして会計をやってくれます。
(ここで店員さんがまだ慣れていないからだと思うのですが)
会計の合計を伝えてくれました。
その後に
「レジ袋使われますか?」
と尋ねられたので「はい」と答えました。
これは他のお店では違うかもしれないのですが袋の大きさを尋ねられました。
大きさと値段が書いてあってどれにしますか?と…
「これぐらいだとコレで収まるとおもいますよ!」と言われるがままレジ袋に入れてもらいました。

その後無事に家にたどり着きました。
単刀直入に言うと「めんどくさい」

これはセブンイレブンに限ったことか分かりませんが、袋ごとに値段が違うのがまず面倒くさい。安けりゃいい!って人がいれば無理やり入れようとして、でも入らないとかなったら文句言うかもしれないし店員さんがかわいそうだと思った。
後大きさは普段気にしない人からするとよくわからないだろうと思う。
面倒だからこそコンビニを使っている人も多いだろうし。
もう店側の判断でやってもらった方が楽だし、トラブルも起きにくいんじゃないかと個人的には思う。
これは慣れるまでかなり時間がかかるだろうなぁ、もちろん一人あたりの会計の時間も増える。スーパーとかはもう有料化していたところも多かったけど、コンビニとなるとまた違うよなぁ…

あんまり良いことだとは思えない。
エコバッグを使う?

こうなりゃエコバッグを使うしかないか…
エコバッグを使えば確かに一連の面倒くさい作業はなくなる。ただ、衛生面だったりの管理が大変になってくる。
コロナウイルスのことを考えると有料でもいいからレジ袋は使ったほうがいいような気がします。とか言いつつキャッシュレス決済に追いついていない自分がいます(笑)

あくまで個人の感想です

よかったらツイッターフォローお願いします!
コメント
[…] […]