
Foodie Ninjaの動画を紹介。
スクランブルエッグをうまく作る方法
お店で出てくるようなスクランブルエッグを作る方法を紹介。
普段料理しなかったり、これから作ってみようと思う方にオススメです。
半熟に近いトロトロ感と、ストレスを与えない焼き方でふわふわに仕上がったスクランブルエッグでは味もだいぶ変わってきますね。

朝食にピッタリ!
ウエスタンピクルスの作り方
こちらも暑い季節に向けて活用できるレシピです。
動画ではレッドオニオンを使用していますがもちろん他の食材でも作れます。
こちらのレッドオニオンは色素が落ちることで全体が紫色に変化するので見た目も楽しむことができます。
ピクルスは夏バテ防止効果や、ストレスを軽減してくれる作用があります。
こちらもナチュラル要素が高いので健康志向のレシピ。
この方法でいろんなピクルスを作ってみては?

暑い季節の定番になりそうですね。
自家製パンチェッタと余り物を使った豚汁
豚汁の概念が崩れます、いい意味で。
マサさんが動画とは関係なくパンチェッタを自家製で色々と試行錯誤していて作っていたので何か一品作ることに。
今回は冷蔵庫に余っている食材を使って豚汁を作ることに。
普段よく食べている豚汁も優しくて美味しい味ですが、こちらはどちらかというとパンチェッタの旨味が爆発しているのでもう別の料理みたいになってます(笑)
色々諸事情があり僕はネコマンマ状態で食べたのですが中華料理で出てきそうなどんぶり飯みたいになりました!
今後、パンチェッタの作り方も動画で紹介するかもしれないのでチェックしてみて下さい。

料理はうまけりゃ問題ない。
和風ホルモンのアヒージョ
白だしを使ったさっぱりとした優しいアヒージョ。
とても簡単に作ることができるのでお酒のアテにどうでしょうか?食材も近くのスーパーで簡単に手に入ります、というかとてもシンプル。
ホルモンといえば岡山県のB級グルメ「ホルモンうどん」やそのまま焼いて食べる「ホルモン焼き」がありますが、この調理方法で食べた事ない方は一度試しに作ってみて下さい。
以上【Foodie Ninja(食通忍者)】のYouTube動画の定期紹介でした。
今後もYouTube動画を増やしていく予定なのでチャンネル登録よろしくお願いします。
YouTubeチャンネル

今後ともよろしくお願いします。
コメント